ページの先頭です

ここから本文です

外国人が地震などの災害発生時に情報入手するためのツール紹介

このページを印刷する

ページID:188812

最終更新日:2025年8月27日

外国人の災害時情報入手ツール「Safety tips」の紹介

 Safety tips(セーフティーチップス)とは、観光庁が監修したアプリで、訪日外国人が自然災害が多く発生する日本で安心して旅行できるように災害時の情報をプッシュ型で提供するアプリです。

 日本国内における避難情報、緊急地震速報、気象特別警報等をプッシュ型で通知するほか、災害時に必要な情報を収集できるリンク集等を掲載しており、14か国語15の言語に対応しています。

 アプリは無料でダウンロードが可能でき、旅行者だけでなく市内在住の外国人の方にもおすすめです。

イメージ図

画像は地震の場合のイメージ

通知される情報

 避難情報、緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、噴火速報、熱中症情報、弾道ミサイル発射等の国民保護情報等

対応言語(14か国語15言語)

 英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、日本語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、 ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語

ダウンロード

iPhone,iPadをご利用の方はこちらから

ios版2次元コード

スマートフォンやタブレット端末で左のコードを読み取っていただくことでも、App Storeのアプリダウンロード画面へジャンプします。

アンドロイド端末をご利用の方はこちら

Android版2次元コード

スマートフォンやタブレット端末で左のコードを読み取っていただくことでも、Google Playのアプリダウンロード画面へジャンプします

参照

このページの作成担当

防災危機管理局 危機対策課危機対策担当

電話番号

:052-972-3522

ファックス番号

:052-962-4030

電子メールアドレス

a3522@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ