名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 情報公開と個人情報保護制度
- 情報公開
- 会議の公開
- 庁内会議の会議概要(開催結果)
- 名古屋市危機管理対策本部会議(開催結果)
- (現在の位置)令和6年度名古屋市危機管理対策本部会議〈開催結果〉
名古屋市危機管理対策本部会議〈開催結果〉
本市では、名古屋市危機管理対策本部の所掌事務について重要事項の決定等を行うため、「名古屋市危機管理対策本部会議」を設置しております。
令和6年9月17日開催分
名古屋市災害対策実施計画の令和5年度の実施状況及び総括について、また能登半島地震を踏まえた地震対策に関する検証について(中間報告)原案のとおり検討・調整していくこととしました。
関係資料
- 会議の開催概要 (PDF形式, 61.14KB)
- 議事次第 (PDF形式, 47.42KB)
- 資料1-1 概要資料(令和5年度の実施状況及び総括) (PDF形式, 156.41KB)
- 資料1-2 災害対策実施計画(令和5年度の実施状況)公表案 (PDF形式, 813.16KB)
- 資料2 能登半島地震を踏まえた地震対策に関する検証について(中間報告) (PDF形式, 489.77KB)


令和6年5月29日開催分
名古屋市防災会議への提出議案である名古屋市地域防災計画および名古屋市水防計画の修正案、また緑区桃山学区地区防災計画について、原案のとおり決定し名古屋市防災会議へ提出することとしました。併せて、危機管理体制の検討等および大規模風水害時における業務継続体制の確保について、原案のとおり検討・調整していくこととしました。また、報告事項について報告を受けました。
資料1-3と資料1-4のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
関係資料
- 会議の開催概要 (PDF形式, 67.38KB)
- 議事次第 (PDF形式, 48.59KB)
- 資料1-1 名古屋市地域防災計画修正案について(主な事項) (PDF形式, 142.48KB)
- 資料1-1 参考資料 想定し得る最大規模の風水害等に係る被害想定調査[概要] (PDF形式, 937.76KB)
- 資料1-2 新旧対照表(共通編) (PDF形式, 417.02KB)
- 資料1-3 新旧対照表(風水害等対策編) (PDF形式, 6.87MB)
- 資料1-4 新旧対照表(地震災害対策編) (PDF形式, 6.86MB)
- 資料1-5 新旧対照表(原子力災害対策計画編) (PDF形式, 119.22KB)
- 資料1-6 新旧対照表(産業災害対策計画編) (PDF形式, 80.61KB)
- 資料1-7 第35節 不発弾処理対策計画 (PDF形式, 896.92KB)
- 資料1-8 避難情報発令基準の改定(地域防災計画) (PDF形式, 140.36KB)
- 資料2-1 名古屋市水防計画の修正案について(主な事項) (PDF形式, 253.82KB)
- 資料2-2 新旧対照表(名古屋市水防計画) (PDF形式, 367.21KB)
- 資料3-1 緑区桃山学区地区防災計画について (PDF形式, 97.53KB)
- 資料3-2 桃山地区防災計画の概要 (PDF形式, 478.28KB)
- 資料3-3 桃山学区防災計画案 (PDF形式, 1.59MB)
- 資料4-1 危機管理体制の検討等について (PDF形式, 117.46KB)
- 資料5-1 大規模風水害時における業務継続体制の確保について (PDF形式, 160.51KB)
- 資料6-1 「風水害等災害対策部会」の検討報告について (PDF形式, 254.37KB)
- 資料6-1 参考資料 「風水害等災害対策部会」の検討報告について(講演用) (PDF形式, 1.67MB)
- 資料7-1 令和6年度なごや市民総ぐるみ防災訓練について (PDF形式, 197.52KB)
このページの作成担当
防災危機管理局 防災企画課防災企画統括担当
電話番号
:052-972-3523
ファックス番号
:052-962-4030
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.