名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 防災・危機管理
- 東日本大震災に対する本市の支援
- 名古屋市の被災地支援の取組みについて
- (現在の位置)「東日本大震災から10年 名古屋市被災地支援オンラインシンポジウム」の開催について
東日本大震災から10年 名古屋市被災地支援オンラインシンポジウム

今年度は、東日本大震災から10年の節目を迎えることから、陸前高田市における被災直後や復旧・復興の状況、本市の丸ごと支援の取り組みについて、陸前高田市長、本市からの派遣職員や交流関係者から市民に直接お伝えするオンラインシンポジウムを開催します。
コロナ禍であるためオンラインでの開催となりますが、本市の行政丸ごと支援の取り組みを市民に還元する機会及び陸前高田市との交流のきっかけとするとともに、南海トラフ巨大地震等に備え、市民の防災意識の高揚を図ります。
日時
令和3年2月7日(日曜日) 午後2時から午後3時50分(予定)
開催方法
本シンポジウムは新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、オンライン配信での開催となります。
視聴方法
下記リンク先からライブ配信します。
- 東日本大震災から10年 名古屋市被災地支援オンラインシンポジウム(外部リンク)
-YouTubeにてライブ配信します。
参加方法
無料・事前申込不要
プログラム
- 基調講演「東日本大震災から10年 名古屋市との絆」(陸前高田市長 戸羽 太)
パネルディスカッション 「行政丸ごと支援の教訓 -これからの防災・減災、復興と交流-」
コーディネーター:矢野 きよ実
パネリスト :陸前高田市長、名古屋市長、名古屋市職員3名、名古屋市から派遣中の陸前高田市職員2名
被災松の鍵盤ハーモニカ演奏 ♪光の音/吉田絵奈
このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策課広域連携担当
電話番号
:052-972-3584
ファックス番号
:052-962-4030
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.