ページの先頭です

ここから本文です

「あつた堀川一斉清掃 環境学習と子ども乗船体験」を実施します

このページを印刷する

ページID:187853

最終更新日:2025年8月19日

「あつた堀川一斉清掃 環境学習と子ども乗船体験」について

美しい堀川、楽しめる堀川にするため「あつた堀川一斉清掃」を行います。清掃終了後に「環境学習」と「子ども乗船体験」を企画しています。

「環境学習」は「堀川の水質実験」「堀川の生き物を触ることができるコーナー」など堀川のことを知ることができるコーナーもあります。

「子ども乗船体験」は事前申し込みが必要です。清掃活動に参加し、環境学習スタンプラリーをクリアした小学生以下の子どもが対象です。(子どもは保護者1名と乗船してください。ただし、子どもが2名以上いても保護者は1名(1家族に保護者1名)の乗船です。)船上から堀川を見学します(天候により変更する場合があります)。

会場へは公共交通機関をご利用ください。

  • 清掃の様子
  • 環境学習の様子
  • 乗船体験の様子1
  • 乗船体験の様子2

これまでの様子は、「あつたかわら版」をご覧ください。

日時

  • 9月27日(土曜日)午後1時から午後4時
  • 受付:午後0時30分から午後1時

集合場所

宮の渡し公園(時の鐘付近)

持物

  • 手袋または軍手。ごみバサミなどもあると便利です。(ごみバサミは貸し出しもしていますが、数に限りがあります。)
  • ゴミ拾いのできる服装でご参加ください。
  • 熱中症対策として帽子や水筒などもご用意ください。
  • 虫よけ対策は各自でお願いします。
  • 虫刺され防止のため、長袖・長ズボンがおすすめです。

参加料

無料

環境学習

  • 水質実験…堀川の水はどのくらいきれいになったかな?
  • 堀川の生き物をさわってみよう!カニ?さかな?(何がでるかは当日のお楽しみ)
  • 雨の日に洗剤を使わない(少ない水で食器をきれいに)
  • あつたの歴史を聞いてみよう
  • かんきょう紙しばい

子ども乗船体験 

対象

堀川一斉清掃に参加し、環境学習スタンプラリーをクリアした小学生以下の子ども

(注)子どもは保護者1名と乗船してください。ただし、子どもが2名以上いても保護者は1名(1家族に保護者1名)の乗船です。

定員

50組(定員超過の場合は抽選)

申込方法

9月16日(火曜日)までに申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く又は熱田区役所3階32番窓口で申し込み

(注)抽選結果は9月19日(金曜日)頃にメールまたは文書で送付します。


開催の有無

小雨決行。熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、全ての行事が中止となります。当日の午前8時から名古屋おしえてダイヤルでご確認ください。

電話番号052‐953-7584、もしくは名古屋おしえてダイヤルウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

案内チラシ

このファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は熱田区役所地域力推進課、電話番号052-683-9424までお問合せください。

あつた堀川一斉清掃 環境学習と子ども乗船体験チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

熱田区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号: 052-683-9424
ファックス番号: 052-683-9494
電子メールアドレス: a6839420@atsuta.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ