ページの先頭です

ここから本文です

名古屋学院大学学生自治会 マナー向上キャンペーン

このページを印刷する

ページID:184589

最終更新日:2025年3月13日

令和6年10月15日(火曜日)、名古屋学院大学学生自治会主催のマナー向上キャンペーンが開催されましたのでご報告します。


午後1時過ぎに、キャンパスに大勢の学生や、白鳥庭園、熱田区役所の職員が集まりました。

名古屋学院大学キャンパスでの集合の様子

1時20分、学生自治会執行委員長の稲垣さん(3年生)から、開始の挨拶と説明がありました。総勢40人程度がトングとごみ袋を手に、2時過ぎまでの50分間、白鳥公園を中心に清掃活動を行います。

清掃活動の様子

稲垣委員長によれば、この活動は学生自治会が、地域貢献の一環として春と秋にそれぞれ2回ずつ、年間で計4回開催しており、伝統的に続いているとのこと。参加メンバーは、各部活動から2名以上を募集しています。

学生たちが集まる様子

学生自治会では、ほかにも学生大会などの行事を運営しています。

稲垣委員長は、学生自治会の活動は、学業やアルバイトとの両立や、大学当局との調整など、たいへんなこともあるとのこと。一方で、行事の企画や運営に携わることもできるし、普段接することのない他学部や他学年の学生とも関わることができて楽しいとのことです。


学生の皆さんには、大学卒業後も楽しみながら、清掃活動をはじめとする様々な地域活動を継続していただきたいと思います。

稲垣委員長をはじめ学生自治会や参加者の皆さん、お疲れ様でした。


なお、熱田区では大学を通じて、学生を対象に特殊詐欺への加担防止に向けた啓発を行っています。

SNSなどで「短時間」「高収入」といった言葉で特殊詐欺などの実行役を募集する「闇バイト」が横行しています。安易な気持ちで応募すると犯罪組織に利用され犯罪者となってしまいます。楽をして大金を稼げるアルバイトは存在しません。

やばい!と思ったらすぐに警察に相談を!

このページの作成担当

熱田区役所区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-683-9421

ファックス番号

:052-683-9494

電子メールアドレス

a6839421@atsuta.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ