名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
令和6年7月11日 高蔵小学校にて「夏のPTAパトロール」が実施されました。
PTAは、子ども達の健全育成のため、学校や地域と連携して活動する社会教育団体であり、地域ごとや都道府県単位で協議会が組織されています。
名古屋市立小中学校PTA協議会は、「子どもたちの健やかな成長と幸せ」を目的として、通学路のパトロールや家庭教育啓発などの活動を行っています。
PTAパトロールでは、PTAや地域の役員のみなさんが学区の通学路や危険箇所の点検活動を行います。パトロールで気付いた点や危険箇所があれば、活動に参加している各機関に直接伝えることができます。
高蔵小学校では、保護者約20名が、通学分団と一緒に登校し、通学路や街の中で危険な箇所が無いかをパトロールしました。
朝の登校時(パトロール時)には雨は止んでいましたが、この日は夜中から明け方にかけて雨が降っており、通学路の所々には水たまりができていました。今回のパトロールでは、この雨が危険な箇所や、普段では気付かない箇所を発見するのに功を奏しました。
公園や神社など木が多い箇所の通学路では、雨上がりに蚊柱ができ、それを避ける為に児童たちが車道に出ている事がパトロールをした保護者から報告されました。
マンションの工事現場近くの通学路では、工事車両の頻繁な出入りがあり、いつか事故が起きるのではないか心配していると報告があり、工事のスケジュールの確認依頼や、登下校の時間帯に車両の出入りが抑制できないかなど意見が出されました。
その他に、車両を歩道に駐車する店舗の前では、車両の重量に耐えられず歩道が窪んでしまい、水たまりができているため、児童たちが車道に出たり、段差で躓いたりして危険である事が報告されました。
当日は、熱田警察署、環境事業所、土木事務所、教育委員会、熱田区役所の担当者が出席し、パトロールから出た意見を聞くとともに、該当箇所を地図で確認するなど対応にあたりました。
PTAでは、こうした活動を通して、関係機関と連携しながら、児童が事故や犯罪に巻き込まれるのを防ぎ、安心・安全なまちづくりと健やかな児童の育成を図っています。
熱田区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-683-9421
:052-683-9494
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.