ページの先頭です

ここから本文です

千年学区 ICT相談会

このページを印刷する

ページID:182546

最終更新日:2025年1月21日
ICT相談会

千年学区のICT相談会を紹介します。

令和6年10月11日(金曜日)、千年コミュニティセンターで、ICT相談会が開かれました。

午後2時30分ごろ、学区連絡協議会の加藤とめ子委員長や、副委員長の上田さん、米田さん、会計の飼沼さんなど、千年学区の役員7人がコミュニティセンターに集まりました。


名古屋市から業務を委託されている、特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネットの安田さんが講師となり、コミュニティセンターに届くメールの取扱いについて学習しました。


出席した皆さんは全員、各自が所有するスマートフォンでも、コミュニティセンターに届くメールを見られるように設定しました。コミュニティセンターに来なくても、どのようなメールが学区に届いているのか、スマートフォンで確認できるようになりました。


次に、名古屋市の公式LINEの登録を行いました。

名古屋市や熱田区からは随時、LINEやXで行政情報を発信しています。

LINEの登録をすることで、名古屋市や熱田区が発信する様々な行政情報を受け取ることができます。


最近では、幅広い年齢層でスマートフォンを持つ人が増えており、連絡や情報の共有には、電話やファックス、メールといった従来の手段だけではなく、メッセージアプリやSNS等を活用する機会が増えました。ICTを利用することで、子育て支援や防災など、地域での取り組みに関する情報を幅広く迅速に発信することができます。また、地域活動の担い手同士の情報共有もしやすくなります。


名古屋市では、地域活動における負担軽減などを目的として、ICTの活用を推進しており、その一環として、専門業者を講師とする相談会や講習会も開催しています。学区や町内会などの地域活動をされている方はぜひ、地域力推進課までお問い合わせください。

このページの作成担当

熱田区役所区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-683-9421

ファックス番号

:052-683-9494

電子メールアドレス

a6839421@atsuta.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ