ページの先頭です

ここから本文です

大宝学区 防犯講習会

このページを印刷する

ページID:180724

最終更新日:2024年11月19日

令和6年6月27日(木曜日)、大宝コミュニティセンターで、大宝学区の防犯講習会が開かれました。

夜7時、区政協力委員の林委員長や、防犯協会会長の川部さんをはじめ、大宝学区内の町内から、防犯パトロールに関わる12名の方が集まりました。

熱田警察署生活安全係の野々垣警部補が講師となり、「青色回転灯を装備した自動車による自主防犯パトロール」、通称“青パト”の講習を受講しました。

青パト講習の受講者には、愛知県警察本部長から「パトロール実施者証」が交付されます。青パトでの防犯パトロールを実施するときは、必ずパトロール実施者証の所持者が1名以上、乗車することとされています。

各町内会において毎月1回程度、不審者や不審車両のほか、公園などでの異常の有無などに着眼して、青パトでの防犯パトロールを実施しているとのことです。

町内会によるこのような取り組みにより、地域の安全が保たれています。

防犯講習会
青パト講習資料

このページの作成担当

熱田区役所区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-683-9421

ファックス番号

:052-683-9494

電子メールアドレス

a6839421@atsuta.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ