名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
- 熱田区
- 熱田区のプロフィール
- あつたかわら版
- 令和5年度
- (現在の位置)熱田区コロナ禍における地域活動支援事業・コミュニティ交流会を開催しました
熱田区コロナ禍における地域活動支援事業
ウィズコロナ・ポストコロナにおける持続可能な地域活動の実現に向け、地域活動へ若者の視点を取り入れたり、活動の大切さを周知することで新たな担い手の確保につなげる事業を行うものとして、熱田区では、子育て世代等若い世代が多く参加する夏まつりで「地域活動PRブース」を出展し、地域活動の周知や町内会自治会活動に関するアンケートを行いました。
- 日時:令和5年8月10日(木曜日)午後4時から午後7時30分
- 開催場所:あつた夢おどり会場 神宮東公園(南側広場)
実施内容
「地域活動PRブース」の展開
昨年度に作成した名古屋市地域活動実践集に掲載された「白鳥学区」の取り組みのパネルや、各学区が取り組んでいる活動についてのパネルを展示しました。
「どんな地域、町にしたい?町内会自治会に望むこと!」ワークシート作成
ブース内にワークシートを掲示して、アンケートにご協力くださった方などに、どんな「まち」にしたいか、「町内会に望むこと」などを付せんに書いて貼ってもらいました。お子さんにはイラストを描いて貼ってもらいました。
「町内会・自治会活動について」のアンケート実施
お祭りに参加された方に町内会・自治会活動についてのアンケートを実施。回答していただいた方に、町内会加入促進・学区活動PRチラシ、地域活動に関する啓発グッズおよび粗品を配布しました。
子ども向けのゲーム実施
アンケートをしていただく親子連れの子どもを対象にゴム鉄砲ゲームを実施。ゲームに参加したお子さんには参加賞を配布しました。
当日の様子
お祭りに参加された、主にお子さん連れの保護者の方を中心に、183人の方がアンケートにご協力いただきました。
ゴム鉄砲ゲームは、約220人のお子さんに楽しんでいただきました。
コミュニティ交流会「あつた夢おどり地域活動支援ブース実施報告会」
上記で行ったブース出展や地域活動のアンケート結果などについての報告とご意見・情報交換を行うため報告会を開催しました。
- 日時:令和5年8月31日(木曜日)午後4時から午後5時30分
- 開催場所:熱田区役所3階会議室
- 参加者:区内7学区の地域活動に携わる方14人
実施内容
「地域活動PRブース」活動報告
当日のブース出展の内容や様子を報告。当日展示したパネルや作成したワークシートも展示しました。
「町内会・自治会活動について」アンケート結果の報告
アンケートの回答者は183人でした。主な回答者としては、30代から40代の女性が8割、働いている方が7割でした。回答された方の家族形態で一番多かったのは「配偶者と子」で137人と約8割でした。白鳥学区にお住まいの方が42人で一番多く、熱田区内お住まいの方が96人で約5割でした。半数近くは熱田区以外の方でした。町内会・自治会についての疑問や希望、ご意見として「仕事内容がわかりません。誰が何の仕事をしているのか、誰がどこに住んでいるどんな人なのかわかりません」「活動内容を知らないためよく分からない」「回覧板以外でもいろんな方法での告知が欲しい」などがありました。今回のように多くの方が参加される地域のイベントが、地域活動を多くの方に知ってもらう機会になればよいと思いました。
意見交換(主なご意見)
- 今年、コロナ後4年ぶりに盆踊りを開催したところ多くの方が参加してくれて、改めてイベントの重要性を実感した。
- お祭りや夏休み中の夜間パトロールなど、日ごろの活動やコミュニケーションが大切だと思う。顔が分かる関係性がないと、地域の仕事をいきなり依頼することは難しい。
- 今回のアンケートで、町内会・自治会役員などの仕事を頼まれた場合に、条件ありを含めると8割が引き受けるという結果がでた。学区でも同様なアンケートをすると結果は良いが、実際に仕事を頼むと引き受けてくれる人は少ない。アンケート結果は冷静に見る必要がある。
- 町内会・自治会の仕事内容を知っている人は少ない。
- 地域活動のうち、子ども会が町内会の核になっている。年中行事があり、母親が活動している。子どもと一緒に参加できる清掃活動を通して、地域活動に参加してもらっている。
まとめ
今回のブース出展は、小さなお子さんをもつ方が多く参加される地域のイベントに出向くことで、普段なかなか聞くことができない世代の方に貴重なご意見を聞くことができました。若い世代の方に少しでも地域活動を知ってもらうよい機会になったと思いました。
このページの作成担当
熱田区役所区政部地域力推進室地域力推進係
電話番号
:052-683-9421
ファックス番号
:052-683-9494
電子メールアドレス
お問合せフォーム
熱田区コロナ禍における地域活動支援事業・コミュニティ交流会を開催しましたの別ルート
- 熱田区
- 熱田区からのお知らせ
- (現在の位置)熱田区コロナ禍における地域活動支援事業・コミュニティ交流会を開催しました
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.