名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
- 熱田区
- 熱田区のプロフィール
- あつたかわら版
- 令和4年度
- (現在の位置)令和4年度熱田区総合防災訓練を実施しました
1 訓練概要
(1)日時・場所
日時 令和4年9月4日(日曜日)午前中
場所 船方小学校
(2)訓練項目
- 区本部及び各区隊、熱田警察署の連携訓練
- 災害対策委員と危機管理委員向けの各種訓練
図上シミュレーション訓練(避難所運営ゲーム)、災害用トイレの組立訓練、間仕切り・簡易ベッド組立訓練など
- 住民参加型訓練
No. | 主なブース | 実施機関 |
---|---|---|
1 | 自衛隊車両の展示 | 陸上自衛隊第35普通科連隊 |
2 | マイコンメーター復帰操作デモ機の展示など | 東邦ガスネットワーク株式会社 |
3 | 感震ブレーカー、停電お知らせアプリの紹介と災害復旧について | 中部電力パワーグリッド株式会社 |
4 | 災害用伝言ダイヤルの紹介・実演など | 西日本電信電話株式会社 |
5 | トラックの荷台体験など | 愛知県トラック協会 |
6 | 避難所配布用畳の紹介など | 「5日で5000枚の約束。」プロジェクト実行委員会 |
7 | エコノミー症候群にならないための予防運動 | 愛知県柔道整復師会 |
8 | VR煙道体験 | 名古屋学院大学 |
9 | 小学生を対象とした救命講習 | 消防局救急救命研修所 |
10 | 家具転倒防止の紹介 | 家具転倒防止ボランティア 熱田消防署 |
11 | 救出救護訓練 | 熱田消防署 船方消防団 |
12 | 給水体験、ドローン展示 | 名古屋上下水道総合サービス株式会社 (NAWS) |
13 | 警備犬の紹介、防災情報コーナー | 熱田警察署 |
14 | 非常持出品、非常食等の説明 | 熱田区社会福祉協議会 あつた災害ボランティアネットワーク |
15 | 障害についての講話と体験 | 熱田区障害者自立支援連絡協議会 |
16 | ペットとの同行避難訓練 | 熱田保健センター |
(3)訓練参加者
総勢 約950名(地域住民・関係機関・関係団体・来賓・小学校の児童の合計)
2 今年度に新たに実施した主なメニュー
- 災害対策委員と危機管理委員向けに図上シミュレーション訓練(避難所運営ゲーム)
- 区連絡会議の中でLoGoチャットによる情報伝達訓練を実施
- 名古屋上下水道総合サービス株式会社(NAWS)に参加いただき、給水車の出展やドローンを展示
3 当日の様子

安否確認訓練

熱田区本部長・船方学区本部長あいさつ

VR煙道体験

避難所運営ゲーム

放水体験

給水体験

自衛隊車両の展示

小学生を対象とした救命講習

救出救護訓練

非常持出品、非常食等の説明

災害用伝言ダイヤルの紹介・実演

障害についての講話と体験
このページの作成担当
熱田区役所区政部総務課庶務係
電話番号
:052-683-9411
ファックス番号
:052-682-1496
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.