名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
- 熱田区
- 熱田区のプロフィール
- あつたかわら版
- 令和元年度
- (現在の位置)熱田まるごと博物館(令和元年11月から令和2年1月)
熱田まるごと博物館(令和元年11月から令和2年1月)

熱田には誇れる多くの歴史資産があるのをご存じですか?
「そうだったんだ!」と熱田の魅力に気づいていただくために、熱田区歴史資料室収蔵のとっておきの資料を使って熱田をご紹介するイベントを令和元年11月13日(水曜日)から令和2年1月31日(金曜日)の期間に行いました。
東海道五十三駅「四宿名所」
まるごと その1:熱田のことを聞いてみよう
令和元年11月17日(日曜日)に金山総合駅(連絡通路橋内イベント広場)にて東海道随一の宿場といわれた「宮宿」を中心に、東海道五十三次に関連する歴史資料の展示を行いました。
展示会場では、熱田区歴史資料ボランティアの方と熱田の歴史についてお話することができました。
また、江戸時代の旅人になりきって撮影できるフォトスポットの出現や「あったか!あつた魅力発見市2019」の同日開催もあり、展示会場は多くの方でにぎわいました。
展示していた歴史資料とフォトスポットは、名古屋都市センターのご協力により同所11階まちづくり広場にて令和元年12月8日(日曜日)までご覧いただくことができました。
まるごと その2:タイムスリップ展
熱田区内の施設などで、テーマごとに歴史資料を展示しました。同じ時代へタイムスリップして熱田の歴史を感じていただくことができたでしょうか?開催期間中、展示を見てクイズに正解すると『熱田まるごと博物館オリジナルグッズ』を手に入れることができました!
テーマ | 展示会場 |
---|---|
昔から祭りは熱田の心 | 熱田図書館(新聞・雑誌コーナー) |
忘れないで 戦争の記憶 | 熱田生涯学習センター(2階 廊下) |
地震は常に隣り合わせ | 熱田福祉会館(1階 談話室) |
城下町と海を結ぶ大動脈「堀川」 | 白鳥庭園(汐入亭および四阿4カ所) |
名古屋は博覧会がお好き!? | 名古屋学院大学(名古屋キャンパスしろとり曙館1階 食堂前) |
乗り物の進化をたどってみたら | イオンモール熱田(1階 熱田広場) |
信長の戦勝祈願は熱田神宮 | 地下鉄神宮西駅(2番出口通路壁面 掲示板) |
海でも陸でも旅の拠点「宮宿」 | 地下鉄伝馬町駅(改札口付近壁面 デジタルパネル) |
まるごと その3:ネット展覧会
熱田区歴史資料室収蔵の歴史資料から厳選したものを『ネット展覧会〈熱田まるごと博物館〉』のページにてご紹介しました。
このページの作成担当
熱田区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号: 052-683-9425
ファックス番号: 052-683-9494
電子メールアドレス: a6839425@atsuta.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.