名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
- 熱田区
- 熱田区のプロフィール
- あつたかわら版
- 令和元年度
- (現在の位置)【展示期間終了】第20回展示「熱田魚市場」
第20回展示「熱田魚市場」
平成31年4月1日から令和元年9月20日の期間に展示しておりました資料につきまして、どのようなものが展示されていたか、画像でご紹介します。
ポスター

魚介類の豊富な熱田の海では、いつの頃からか浜で市を開くようになり、享禄年中(1528から1532)の古図にもその様子が描かれており、信長のいた清須にも熱田から魚介類が運ばれていました。
名古屋城下の発展にともない8軒の魚問屋を許すなどし、市場の仕組みも整えられ繁栄しました。
明治に入ると特権はなくなりましたが、熱田の人々に支えられ、昭和24年に開設された中央卸売市場に歴史は引き継がれています。
遠い昔の浜の市場に想いをよせてみてはいかがでしょう。
展示内容
左:『年表』 右:『享禄の古図(尾張名所図会)』
左:『魚市問屋(尾張名所図会)』 右:『熱田町旧記』
左:『熱田の浜 夕上がり魚市(尾張名所図会)』 右:『当国の魚介の名産(尾張名所図会)』
左:『尾張国熱田港魚問屋石原三右エ門 引札』 右:『仕切書(納品書)』
左:『熱田魚市場 石原魚問屋の暦』 右:『魚河岸百首』
左:『尾張名所独案内』 右:『熱田魚市場 明治43年(愛知県写真帳)』
左:『熱田魚市場 昭和8年(市庁舎新築記念大名古屋現代風景)』 右:『現在のセリの風景/中央卸売市場パンフレット』
左:『明治36年熱田町実測図(部分)/鶴舞中央図書館蔵』 右:『昭和4年住宅地図(部分)/鶴舞中央図書館蔵』
『魚市図(写真複製)/立松義虎画 小田切春江賛』
以上が第20回『熱田魚市場』の展示内容です。たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
このページの作成担当
熱田区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-683-9425
ファックス番号: 052-683-9494
電子メールアドレス: a6839420@atsuta.city.nagoya.lg.jp
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.