名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
熱田ブランドマークをご活用ください!
「熱田ブランドマーク」は「熱田」の魅力を発信するために、皆さまの投票により決定されたマークです。
皆さまも「熱田」の魅力発信のため、ぜひご活用ください!

≪熱田の「a」と熱田の歴史を年輪で表現したマーク≫
atsutaの「a」と熱田の歴史・伝統を共鳴させ、熱田の歴史に息づく巨木の年輪で表現したマーク。
熱田の魅力を三本のライン(歴史・文化・自然/技術・流通/新しい取り組み)に集約させ、熱田らしい力強さを表現しています。
マークの使用について
1.届出および申請について
マークの使用にあたっては、届出または申請が必要です。
マークの使用を希望される方は、「使用規程」で定める使用基準及び遵守事項をご確認ください。
届出が不要な場合
- 国又は地方公共団体が使用する場合
- 新聞、テレビ、雑誌等報道関係機関が報道目的に使用する場合
- 報道関係機関以外(機関紙や地域広報紙など)で、区長がその使用目的を前号に準ずるものと認めた場合
- 学校法人名古屋学院大学が使用する場合
- その他区長が別に定めた場合
使用が認められない場合
- 熱田の魅力発信という目的に反するおそれがある場合
- ロゴマークの使用にあたり、名古屋市の信用若しくは品位を害すると認められる場合、又はそのおそれがある場合
- ロゴマークを使用しようとする事業の内容が、法令または公序良俗に反する場合、又はそのおそれがある場合
- 政治、宗教、思想等のための活動に使用されるおそれがある場合
- 青少年の健全育成に有害な目的に使用されるおそれがある場合
- 特定の個人又は団体の売名に利用されるおそれのある場合
- ロゴマークの使用によって、名古屋市に誤解又は混同を生じるおそれがある場合
- 品質、性能等について、公的機関の認定等が必要な製品に使用する場合において、当該認定等が得られていない場合
- その他、ロゴマークを使用することが不適当と認められる場合
熱田ブランドロゴマーク使用規程・届出書・申請書・誓約書
- 熱田ブランドロゴマーク使用規程 (PDF形式, 126.44KB)
- 様式第1号 熱田ブランドロゴマーク使用届出書 (DOC形式, 22.00KB)
- 様式第2号 熱田ブランドロゴマーク使用承認申請書 (DOC形式, 23.50KB)
- 様式第3号 誓約書 (DOCX形式, 16.60KB)


2.デザインマニュアルについて
色・サイズ・誤用例など、マークを使用する際のルールを定めています。
熱田ブランドロゴマーク デザインマニュアル
書類提出先・お問合せ先はこちら
熱田区役所区政部企画経理課
郵便番号456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号
電話番号:052-683-9688
ファックス番号:052-682-1496
電子メールアドレス:a6839686@atsuta.city.nagoya.lg.jp
このページの作成担当
熱田区役所区政部企画経理課
電話番号
:052-683-9688
ファックス番号
:052-682-1496
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.