名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
- 熱田区
- 熱田区の魅力
- 熱田区「区民との協働まちづくり事業」
- (現在の位置)ドキュメンタリー映画「熱田物語」について
ドキュメンタリー映画「熱田物語」について
1900年の歴史を誇る熱田神宮を中心に、門前町・宿場町・湊町として繁栄してきた熱田。しかし、まちの姿は大きく変わり、その独自の歴史は忘れられつつあります。
今回のドキュメンタリー映画「熱田物語 神話から心和(しんわ)へ」では、熱田の歴史や新たな取り組みを、ゆかりの方々へのインタビューにより映像にまとめ、熱田の魅力をわかりやすく伝えます。

映像概要
映像時間:本編42分、ダイジェスト短編5分30 秒、CM15秒
主な内容
悠久の歴史、繁栄の歴史
歴史は忘れられ、大名古屋の最少区に
名古屋市に編入され「熱田」という名前が消えた歴史や、戦火と都市計画によりまちが大きく変貌し、歴史的なおもかげが失われた現状を紹介します。
歴史は「今」につながっている
湊町がゆえに発展した食文化や木材産業(白鳥貯木場)から発展した近代産業など、熱田の歴史から生まれ今につながる産業について紹介します。
熱田のこれから
変わらない伝統や新しい試みによって、熱田の魅力を多くの人に伝え、また次の世代へつなげる取り組みを紹介します。また、熱田のまちづくりに携わる方々から「熱田のこれから」への熱い夢・想いを語っていただきます。
配布箇所
名古屋市立図書館(貸し出し可能)、熱田区内小中学校
- 名古屋市立図書館ホームページ(外部リンク)
-資料検索「熱田物語」で在庫状態などの閲覧ができます
出演者
小島幹夫、大原和生、粟田益生、川口高風、周防有彦、瀬川貴文、安田文吉、武藤 真、古池鱗林、小塩洋三、村瀬利男、鈴木詔子、大矢憲一、千葉求、川島大次、井澤知旦、北村義昭、浅井愼次、川口正秀、筧和歌子、横地義信、水野晶夫、近藤一磨、鈴木淑久、安井友康、宮木哲也、田中良知、田中里恵、新谷滋規、大矢晃敬、大矢蓮、西川修平、花井芳太朗
テーマ曲
ナレーション
協力
愛知時計電機株式会社、熱田神戸節・どど一保存會、熱田神宮、エクセルイン名古屋熱田、熱田神宮公園、名古屋市消防局、名古屋市立白鳥小学校・大口町立大口南小学校
資料協力
熱田神宮、島根県立古代出雲歴史博物館、三井記念美術館、古橋三久、熱田区歴史資料室、名古屋市広報課、名古屋市博物館、名古屋都市センター
企画
制作
映像製作
CM・ダイジェスト版の視聴について
- CM・ダイジェスト版については以下のリンク先、または「まるはっちゅーぶ(熱田区)」をご覧ください。
- 本編(42分)については、名古屋市立図書館で貸し出し中のDVDをご覧ください。
- 映画「熱田物語」CM(15秒)(外部リンク)
- 映画「熱田物語」(ダイジェスト版5分30秒)(外部リンク)
- 名古屋市立図書館ホームページ(外部リンク)
-資料検索「熱田物語」で在庫状態などが閲覧できます
このページの作成担当
熱田区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
電話番号
:052-683-9421
ファックス番号
:052-683-9494
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.