年魚市潟勝景跡(白毫寺)
ページの概要:年魚市潟勝景跡の紹介
白毫寺
元亀2年(1571)の創建と伝えられています。昔、このあたりは、あゆち潟と知多の浦を望む勝景の地で、万葉歌人などが歌に詠んだところです。名勝・旧「年魚市潟」展望地として、市に指定されています。
「あゆち」は「あいち」に転じ、県名の語源となりました。また、源頼朝が京都へのぼる途中、ここで休んだので「棧敷山」とも呼ばれます。境内には、勝景跡の碑や歌碑、芭蕉句碑などが点在しています。
年魚市潟勝景跡の碑
歌碑
南区役所区政部地域力推進室生涯学習担当
:052-823-9326
:052-811-6360
名古屋市南区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒457-8508 名古屋市南区前浜通3-10 電話番号:052-811-5161(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.