ページの先頭です

ここから本文です

猫の飼主の皆様へ

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年4月28日

ページID:6258

ページの概要:猫の飼主の方々に守っていただきたいことについてのご説明

人に迷惑をかけない

 名古屋市には、猫に関するさまざまな苦情・相談が寄せられています。
 猫の飼主は、飼主としての責任を自覚し、周囲に迷惑をかけないようにしましょう。

室内飼育

 飼主が環境を整えれば、猫は室内で暮らせる動物です。
 室内飼育は、周囲に迷惑をかけないばかりではなく、感染症や交通事故から愛猫を守る、迷子防止など多くの利点があります。


動物愛護推進員作成ポスター

動物愛護推進員が作成したポスター

避妊・去勢手術

 猫は年に2、3回出産し、すぐに増えてしまいます。避妊・去勢手術をして、不必要な猫の繁殖を防ぎましょう。
 また、オスの場合は、マーキングのにおいが薄くなり、性格も少しおとなしくなります。

猫の避妊・去勢手術の補助について

身元の表示

 名札をつける、マイクロチップを挿入するなどして、猫の所有者を明らかにし、迷い猫をなくしましょう。

終生飼養

 猫を捨てることは犯罪にあたるばかりでなく(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられることがあります)、飼主のいない不幸な猫を増やすことにつながります。可能な限り、一生涯飼い続けましょう。
 やむを得ず飼うことができなくなったときには、適正に飼うことができる人に譲渡するようにし、新たな飼主を見つけることができない場合のみ、動物愛護センターに引取りを求めましょう。

譲渡するとき

 子猫を譲渡するときは、特別な場合を除いて、離乳前に譲渡しないようにし、十分に社会化が図られてから譲渡するようにしましょう。

パンフレットのダウンロード

相談窓口

各区の保健センター

動物愛護センター

このページの作成担当

健康福祉局生活衛生部食品衛生課獣医務担当

電話番号

:052-972-2649

ファックス番号

:052-955-6225

電子メールアドレス

a2649@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ