ページの先頭です

ここから本文です

生物多様性×SDGs啓発映像

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2019年12月23日

ページID:123672

ページの概要:生物多様性とSDGs啓発映像についてのご案内ページです。

啓発映像について

 2020年は生物多様性の世界目標である「愛知目標」の目標年であり、「国連生物多様性の10年」の最終年です。生物多様性の認知度を高めるため、「持続可能な開発目標(SDGs)」のうち、生物多様性と関連が深い目標12から15を用いた4つの啓発映像を制作しました。


残さず食べる編(目標12:つかう責任つくる責任)

 「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標12「つくる責任つかう責任」は「持続可能な方法で生産し、消費すること」を目指しています。この映像ではその達成のため、「食品ロス」をテーマにして、食べ残しをしないことを伝えています。

残さず食べる編(目標12:つかう責任つくる責任)(外部リンク)別ウィンドウ

ぼくたちの未来は編(目標13:気候変動に具体的な対策を)

 「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標13「気候変動に具体的な対策を」は「気候変動や、それによる影響を止めるために、すぐに行動を起こすこと」を目指しています。この映像ではその達成のため、「省エネ」をテーマにして、節電などの身近なことから取り組むことを伝えています。

ぼくたちの未来は編(目標13:気候変動に具体的な対策を)(外部リンク)別ウィンドウ

藤前のカニ、海洋ごみに怒る編(目標14:海の豊かさを守ろう)

 「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標14「海の豊かさを守ろう」は「持続可能な開発のために、海や海の資源を守り、持続可能な方法で使用すること」を目指しています。この映像ではその達成のため、「海洋ごみ」をテーマにして、ごみの適切な廃棄を通じて、海の生きものを守ることを伝えています。

藤前のカニ、海洋ごみに怒る編(目標14:海の豊かさを守ろう)(外部リンク)別ウィンドウ

都会に緑は必要か編(目標15:陸の豊かさも守ろう)

 「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標15「陸の豊かさも守ろう」は「陸のエコシステムを守り、再生し、持続可能な方法で利用する。森林をきちんと管理し、砂漠がこれ以上増えないようにし、土地が悪くなることを止めて再生させ、生物多様性の損失を防ぐこと」を目指しています。この映像ではその達成のため、「緑」をテーマにして、身近な自然と触れ合うことを伝えています。

都会に緑は必要か編 (目標15:陸の豊かさも守ろう)(外部リンク)別ウィンドウ

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課施策推進担当

電話番号

:052-972-2684

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2684@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ