ページの先頭です

ここから本文です

7ch 熱田区の魅力づくり

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年2月7日

ページID:77752

あつたお口の体操

サムネイル「毎日続けて、オーラルフレイルを予防!あつたお口の体操」

お口のささいなトラブル(かめないなど)を放置してしまうことで、心身機能の低下につながるオーラルフレイルの予防を目的にあつたお口の体操を作成しました。(再生時間8分42秒)
〈2022年12月制作 熱田区保健福祉センター 保健予防課〉

関連リンク

なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン-立って体操-

なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン-立って体操-のイメージ画像

屋外でも体操ができるよう、名古屋市作成の「なごや健康体操/ひとりで体操」をもとに、「熱田区オリジナルバージョン-立って体操-」を作成しました。フレイル予防に効果的な体操となっています。椅子に座ってできる「座って体操」もあります。
〈2022年12月制作 熱田区保健福祉センター 保健予防課〉

なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン-座って体操-

なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン-座って体操-のイメージ画像

名古屋市作成の「なごや健康体操/ひとりで体操」をもとに、熱田区民有志の皆さんとともにいつでも・誰でも椅子に座ってできる「熱田区オリジナルバージョン-座って体操-」を作成しました。フレイル予防に効果的な体操となっています。屋外でもできる「立って体操」もあります。
〈2022年12月制作 熱田区保健福祉センター 保健予防課〉

トークショー動画公開『映画を通して見る熱田-熱田の魅力について知る-』

トークショー動画公開『映画を通して見る熱田-熱田の魅力について知る-』のイメージ画像

2021年春公開予定の熱田区を舞台にした映画「名も無い日」の日比遊一監督と、CBCラジオ等で活躍する小堀勝啓さんによるトークショー動画を公開します。
〈2021年3月制作 熱田区役所地域力推進室〉

「地域の居場所ー認知症カフェ」

「地域の居場所 認知症カフェ」のイメージ画像

「認知症カフェ」は、認知症のご本人やご家族だけでなく、誰でも参加できる憩いの場所です。楽しくおしゃべりをしたり、体を動かしたりしながら、仲間づくりや情報交換をしませんか?熱田区内認知症カフェの魅力をたっぷりご紹介します。(再生時間7分21秒)
〈2020年1月制作 熱田区地域包括ケア推進会議 認知症専門部会〉

関連リンク

熱田区内の寺院を特別公開します!

熱田区内の寺院を特別公開します!のイメージ画像

熱田区には多くの寺院が存在します。
そのうちの5つの寺院(聖徳寺・円福寺・正覚寺・青大悲寺・雲心寺)を今回動画で特別に公開します。
普段は拝観できない貴重な宝物をご覧いただけます!

〈2021年1月制作 熱田区役所地域力推進室制作〉

熱田文化小劇場から発信!「熱田ブランド宣言」

熱田ブランド宣言の様子

―悠久の歴史を持ち、さまざまな魅力を持つ「熱田」を大切にし、次世代へと繋いでいく―
平成29年10月7日、熱田区制80周年記念式典に参加してくださった皆さまが一体となって、全国に向けて「熱田ブランド宣言」を発信しました!「熱田ブランド宣言」とは、「熱田」というまちを愛し、大切にし、過去から現代、そして未来へと引き継いでいこうという気持ちを表したものです。これぞ「あつた人(びと)」の心意気!ぜひご覧ください。(再生時間2分17秒)
〈2017年10月 熱田区役所地域力推進室制作〉

関連リンク

「再発見!七里の渡しの魅力」

七里の渡しのイメージ図

熱田の「宮宿」から、三重県の桑名にある「桑名宿」までのルートは、「七里の渡し」と呼ばれ、あの「東海道五十三次」で有名な東海道として定められています。
東海道、唯一の海路として、多くの人々が往来した「七里の渡し」の歴史や魅力をたっぷりご紹介します!(再生時間10分6秒)
〈2016年3月 熱田区役所地域力推進室制作〉

関連リンク

ドキュメンタリー映画「熱田物語 神話から心和(しんわ)へ」

熱田物語のイメージ図

1900年の歴史を誇る熱田神宮を中心に、門前町・宿場町・湊町として繁栄してきた熱田。しかし、まちの姿は大きく変わり、その独自の歴史は忘れられつつあります。
今回の映画「熱田物語 神話から心和(しんわ)へ」では、熱田の歴史や新たな取り組みを、ゆかりの方々へのインタビューにより映像にまとめ、熱田の魅力を後世へわかりやすく伝えます。
・本編(42分)は市立図書館での貸し出しDVDをご覧ください。
〈2015年10月 熱田区まちづくり推進室制作〉

関連リンク

動画視聴に関する注意事項

まるはっちゅーぶの概要やアカウント運用ポリシーなど

YouTubeそのものの利用について

このページの作成担当

お問い合わせ:市長室 広報課広報係
電話番号:052-972-3134
ファックス番号: 052-972-4126
電子メールアドレス:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ