ページの先頭です

ここから本文です

道路啓開について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年4月30日

ページID:92697

名古屋市では道路啓開計画を策定し、災害に備えています。

 南海トラフ巨大地震の発生が危惧されている中、名古屋市においても、甚大な被害を受けることが予想されています。大規模地震発生後において、緊急輸送道路を迅速に確保することが、救援・救護活動や緊急物資の輸送のために重要になります。

 そこで、名古屋市では、大規模地震発生後に緊急輸送道路確保のために迅速な道路啓開が行えるよう、道路啓開の考え方や手順、事前に備えておくべき事項などをとりまとめた「名古屋市道路啓開計画」を平成28年3月に策定し、令和3年3月に見直しを行いました。

 

発災から復興までのフロー図

発災から復興までの流れ

道路啓開とは?

 道路啓開とは、緊急車両等の通行のため、早急に最低限のガレキ処理や簡易な段差修正を行い、救援ルートを開ける(切り開く)ことをいいます。

 大規模地震発生後は、応急復旧を実施する前に救援ルートを確保する道路啓開が必要となります。

 

道路啓開作業のイメージ

 道路啓開作業の基本的な考え方は以下の通りです。

  • 中央分離帯のない路線では、車道中央部分(5mから6m幅)を確保する。
  • 中央分離帯のある路線では、進行方向左側車線の中央分離帯側(5mから6m幅)を確保する。

 

道路啓開作業のイメージ図

道路啓開作業のイメージ

道路啓開候補路線について

 「広域的な支援を受け入れるための拠点」及び「地域の救助・救急活動のための拠点」を道路啓開対象拠点として選定するとともに、これら拠点と幹線道路等をつなぐ路線を道路啓開候補路線として選定しています。

 

道路啓開候補路線の選定

道路啓開候補路線の設定の考え方

道路啓開サポートマップ

 道路啓開の対象となる拠点や道路啓開候補路線などを盛り込んだ「道路啓開サポートマップ」を作成しました。

これらのファイルはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

サポートマップ(全市版)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

サポートマップ(各区版)

このページの作成担当

緑政土木局道路部道路維持課維持計画担当

電話番号

:052-972-2855

ファックス番号

:052-972-4184

電子メールアドレス

a2854@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ