ページの先頭です

ここから本文です

中区のあゆみ

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年9月8日

ページID:1916

ページの概要:現在までの中区のあゆみを時系列に沿って紹介します。

中区のあゆみ

明治
出来事

明治11年(1878)

郡区町村編制法による新行政区名古屋区ができる

明治22年(1889)

名古屋区が名古屋市となる(人口157,496人)

明治24年(1891)

濃尾大震災

明治27年(1894)

日清戦争始まる

明治31年(1898)

(笹島―県庁前)間に市内電車開通
市内電話通話開始(加入者200名)

明治37年(1904)

日露戦争始まる

明治40年(1907)

都市ガス供給開始(本町―古渡間)
名古屋港開港

明治41年(1908)

中区設置4区制(中区、東区、西区、南区)
中区役所を万松寺境内に置く

明治42年(1909)

鶴舞公園(当時中区鶴舞町)開園

明治43年(1910)

精進川改修工事完成
第10回関西府県連合共進会を鶴舞公園で開催

明治44年(1911)

精進川を新堀川と改称

大正
出来事

大正2年(1913)

納屋橋架け替え工事完成

大正3年(1914)

中区役所庁舎完成(西川端町3-42 現千代田一丁目)
第1次世界大戦始まる
名古屋市上水道完工・給水開始

大正7年(1918)

名古屋でも米騒動起こる

大正9年(1920)

第1回国勢調査(市世帯数92,461、人口429,997人
中区世帯数37,748、人口174,141人)

大正10年(1921)

隣接16カ町村を本市に編入

大正11年(1922)

電車の市営開始

大正14年(1925)

NHK名古屋放送局(JOCK)ラジオ放送開始

昭和(戦前)
出来事

昭和3年(1928)

御大典奉祝・名古屋博覧会が鶴舞公園にて開催

昭和5年(1930)

市営バス営業開始
名古屋城を名古屋市へ御下賜

昭和6年(1931)

満州事変起こる

昭和8年(1933)

市役所現庁舎完成(三の丸三丁目)

昭和9年(1934)

中区役所現庁舎現在地に移転(新栄1-6 現栄四丁目)

昭和11年(1936)

桜通(名古屋駅前―東桜町間)完成

昭和12年(1937)

名古屋汎太平洋平和博覧会開催
日支事変起こる
10区制施行により中区の区域変更

昭和16年(1941)

太平洋戦争始まる

昭和17年(1942)

初空襲市内6ヵ所に焼夷弾落下

昭和19年(1944)

13区制実施により、栄区を新設
中区役所 中区大池町に移転
中保健所開所(下前津町)

昭和20年(1945)

名古屋城天守閣、本丸御殿等空襲により焼失
太平洋戦争終結
栄区を廃し、中区に合併(12区に減区)

昭和(戦後)
出来事

昭和22年(1947)

新憲法・地方自治法施行

昭和26年(1951)

日本初の民間放送局中部日本放送(CBC)ラジオ放送開始

昭和27年(1952)

名古屋空港開港

昭和29年(1954)

テレビ塔完工

昭和30年(1955)

第1回名古屋まつり開催

昭和31年(1956)

名古屋市政令指定都市になる

昭和32年(1957)

地下鉄(名古屋―栄町間)開通

昭和33年(1958)

錦通り開通
中区役所新庁舎完成(栄四丁目1-11)
区制50周年

昭和34年(1959)

伊勢湾台風名古屋地方を襲う
名古屋城再建

昭和37年(1962)

市教育館開館 市科学館開館 

昭和38年(1963)

守山市を編入、守山区を設置(13区制実施)
愛知郡鳴海町を編入、緑区を設置(14区制実施)

昭和39年(1964)

東海道新幹線営業開始
第18回オリンピック東京大会開催
名古屋都市計画第1号・栄公園完成

昭和40年(1965)

名神高速道路全線開通

昭和41年(1966)

新住居表示実施(丸の内、錦、栄)
市役所西庁舎完成

昭和43年(1968)

区政協力委員制度発足

昭和44年(1969)

名古屋市人口200万人突破
「サカエチカ」オープン

昭和45年(1970)

日本万国博覧会開催

昭和46年(1971)

前津福祉会館・児童館開館

昭和47年(1972)

市民会館開館

昭和49年(1974)

市電全廃

昭和50年(1975)

名東区、天白区を設置(16区制)

昭和52年(1977)

市博物館開館
名古屋市基本構想議決

昭和53年(1978)

中区制70周年
婦人会館開館、大井プール開所

昭和55年(1980)

市基本計画を策定・公表

昭和56年(1981)

納屋橋改築完成

昭和57年(1982)

中文化センター開館
基幹バス(ミッキー)運行開始
セントラルブリッジ(久屋大通公園)開通
中社会教育センター開館

昭和58年(1983)

エンゼルブリッジ(久屋大通公園)開通

昭和59年(1984)

名古屋城博開催
名古屋国際センター開館

昭和60年(1985)

高速2号線(東新町―高辻間)、高速分岐3号線(鶴舞南―東別院間)開通
市役所東庁舎完成

昭和61年(1986)

若宮大通調節池完成

昭和62年(1987)

中区の区章の制定・区の木・区の花選定

昭和63年(1988)

中区制80周年
白川公園に市美術館開館
市新基本計画策定・公表

平成
出来事
平成元年(1989) 市会で「デザイン都市宣言」決議
金山総合駅オープン
世界デザイン博覧会開催
市制百周年
平成2年(1990) 名古屋国際会議場開場
第1回中区区民まつり(中区なかよしまつり)実施
平成3年(1991) 名古屋都市センター発足
中区役所朝日生命共同ビル業務開始
平成4年(1992) 市総合体育館開館
平成5年(1993) 市リサイクル推進センターの開設
平成6年(1994)  「わかしゃち国体」を開催
平成7年(1995) 阪神・淡路大震災
伏見ライフプラザを開設
平成8年(1996) 平成8年8月8日を「まるはちの日」として市内各所で記念イベントの開催を決定
ナディアパーク完成
平成9年(1997) 名古屋能楽堂開館
平成10年(1998) ランの館開館
平成11年(1999) ごみ非常事態宣言
金山南ビル・名古屋ボストン美術館開館
にっぽんど真ん中祭りを開催
平成12年(2000) 介護保険制度開始
東海豪雨 東海地方に集中豪雨 全市に甚大な被害
名古屋市新世紀計画2010公表
平成13年(2001) 中スポーツセンター開館
ガイドウェイバスシステム「ゆとりーとライン」運行開始
平成14年(2002) 名古屋市が東海大地震にかかる地震防災対策強化地域に指定
オアシス21オープン
藤前干潟がラムサール条約の登録湿地として認定
平成15年(2003) 市男女平等参画推進センター(つながれっとNAGOYA)オープン
平成16年(2004) 「あおなみ線」開業(名古屋駅―金城ふ頭)
「安心・安全で快適なまちづくり条例」施行
平成17年(2005) 中部国際空港「セントレア」開港
日本国際博覧会「愛・地球博」開催
「新世紀・名古屋城博」開催
金山総合駅北にアスナル金山オープン
平成19年(2007) 市が「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」国内開催地に決定
名古屋港開港100周年
平成20年(2008) 中区制100周年
区政運営方針策定(以降毎年度策定)
大井プール閉鎖
平成22年(2010) 名古屋開府400年
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)開催
栄市税事務所、ささしま市税事務所、金山市税事務所開設
平成23年(2011) 名古屋市科学館リニューアルオープン
東日本大震災
平成24年(2012) 第1回中区安心・安全・快適なまちづくり大会開催
平成25年(2013) 中保健所が中区役所内に移転
名古屋都市高速道路全面開通
平成26年(2014) ランの館閉館、久屋大通庭園フラリエ開館
名古屋市生涯学習推進センター閉館
イーブルなごや(男女平等参画推進センター・女性会館)開館
なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや開館
持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議開催
平成28年(2016) 中区区民会議がスタート
平成29年(2017) 中区広報大使を設置
平成30年(2018) 金シャチ横丁オープン
中区制110周年
中保健所を中保健センターに名称変更
御園座リニューアルオープン
令和
出来事

令和2年(2020)

久屋大通公園(北エリア・テレビ塔エリア)「Hisaya-odori Park」開業
中区将来ビジョンの策定

このページの作成担当

中区役所区政部企画経理課

電話番号

:052-265-2308

ファックス番号

:052-261-0535

電子メールアドレス

a2652307@naka.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ