名古屋市動物愛護センター
所在地
〒464-0022
名古屋市千種区平和公園二丁目106番地
電話番号
052-762-0380
052-762-1515(愛護館)
ファックス番号
052-762-0423
交通機関
- 地下鉄自由ヶ丘駅2番出口から
徒歩15分(鹿子公園経由) - 基幹バス2(名古屋駅-猪高車庫) 千種台中学校から
徒歩10分(鹿子公園経由) - 地下鉄星ヶ丘から市バス「自由ヶ丘行」で
平和公園南下車、徒歩15分
車でお越しの方
猫ヶ洞通りから平和公園内へ(案内板があります)
地図(2種類)
愛護館
愛護館

開館時間は午前9時30分から午後4時30分までの間です。
月曜休館(月曜が祝日の場合は直後の平日が休館)
犬のふれあい広場

犬のふれあい時間
平日は、午前10時から午前11時30分までと午後1時30分から午後4時までです。
先着順に受付します。ふれあい方の説明を聞いていただいてからの入場になります。参加希望者が多数の場合は入場制限し、10分程度で入換え制となります。
土日祝日および名古屋市立小学校の夏休み、冬休み、春休み期間中は、午前10時30分(お散歩教室開催の場合は中止になります。)、午前11時30分、午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分の各時間に、ふれあい方の説明を行います。説明を聞いていただいてからの入場になります。1回10分程度の入替え制です。
雨天や高気温の場合や犬ルームでふれあいをおこないます。
※動物の体調・天候等により中止する場合があります。
犬ルーム

犬の室内飼育モデルルームです。
雨天時などに犬のふれあいをおこないます。
猫ルーム

猫の室内飼育モデルルームです。ルーム内で猫とふれあうことができます。
ふれあい時間
平日は、午前10時30分から午前11時30分まで、午後2時から午後3時まで、先着15名程度の受付となります。1回10分程度です。
土日祝日および名古屋市立小学校の夏休み、冬休み、春休み期間中は、参加希望の方が多いため、抽選を行っています。抽選受付時間は午前10時15分から午前10時30分までと、午後2時から午後2時15分まで。ふれあい時間はそれぞれ、午前10時40分から午前11時10分までと、午後2時30分から午後3時までで、10分程度の入替え制です。
※猫の体調等により中止する場合があります。
犬のお散歩教室
月2回の開催になります。(開催日につきましては愛護館へ電話でお問い合わせください。)
犬の正しい散歩の方法をお伝えします。
お散歩教室時間は、午前10時35分から午前11時15分までの間で、参加希望者が多いため、抽選を行っています。(抽選受付時間は午前10時15分から午前10時30分まで)
※犬の体調、天候、気温等により中止する場合があります。特に夏季は高気温により中止する場合が多いため、参加希望の方はお電話で、前もって開催の有無をお問い合わせください。
管理棟
管理棟

犬猫等の返還・引取り業務
月曜日から土曜日(祝日除く)
午前8時45分から午後4時まで
動物取扱業・特定動物関係業務
月曜日から金曜日(祝日除く)
午前8時45分から午後5時15分まで
犬舎

管理棟の1階は犬猫の収容施設となっています。
検査室

収容された動物および譲渡予定の犬・猫について、必要に応じて検査を行っています。
このページの作成担当
健康福祉局 動物愛護センター管理指導係
電話番号
:052-762-0380
ファックス番号
:052-762-0423
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.