名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 社会資本整備総合交付金事業
- (現在の位置)魅力と活力にあふれるまちの実現の概要
計画の名称
魅力と活力にあふれるまちの実現
計画の期間
平成28年度から令和2年度(5年間)
計画の目標
リニア中央新幹線の開業を見据え、都心部等において都市機能の更新や地域特性の活用による地域経済・社会の活性化等を促進し、市街地環境の整備改善、うるおいとにぎわいのある空間の形成や良好な市街地住宅の供給等、都市活力の再生を図ることにより、名古屋大都市圏の中枢都市にふさわしい、魅力と活力にあふれるまちの実現を目指します。
計画の成果目標
賑わいと魅力の創出により、都心部の歩行者通行量を51,768人から63,000人に増加
交流や憩いの空間の形成等により、都心部を歩いていて活気があり賑わっていると感じる人の割合を61%から75%に増加
デジタルサイネージなどの回遊性向上の施策により、栄・伏見・大須地区内の平日歩行者通行量を31,021人から32,000人に増加
デジタルサイネージなどの回遊性向上の施策により、栄・伏見・大須地区内の休日歩行者通行量を50,721人から53,000人に増加
シェアサイクルの普及などにより、個人の自転車の乗り入れが減り、栄・伏見・大須地区の放置自転車台数が2,146台から2,000台に減少
主な事業
納屋橋東地区第一種市街地再開発事業
納屋橋東地区都市・地域再生緊急促進事業
錦二丁目7番地区第一種市街地再開発事業
栄一丁目6番地区優良建築物等整備事業
名古屋駅周辺地区都市再生総合整備事業
久屋大通公園地区官民連携型賑わい拠点創出事業
都心地区都市・地域交通戦略推進事業
栄・伏見・大須地区都市再生整備計画事業
社会資本総合整備計画
- 魅力と活力にあふれるまちの実現 (PDF形式, 105.60KB)
社会資本総合整備計画「魅力と活力にあふれるまちの実現」の整備計画書
- 参考図面 (PDF形式, 256.84KB)
参考図面
- 事前評価結果 (PDF形式, 4.51KB)
事前評価の結果
- 事後評価結果 (PDF形式, 17.53KB)
事後評価の結果


(参考)都市再生整備計画
このページの作成担当
住宅都市局都心まちづくり部都心まちづくり課企画担当
電話番号
:052-972-2758
ファックス番号
:052-972-4171
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.