ページの先頭です

ここから本文です

ゼロエミッションイベントの取り組み

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2020年5月14日

ページID:11972

ページの概要:ゼロエミッションイベントの取り組みについて

 一年を通じて数多くのイベントが開催されますが、多くの人が集まり、様々な企画が催されるイベントは、いろいろなかたちで環境負荷を与えることが考えられます。そこで、環境に配慮したイベントの実施をめざして新たな仕組みを構築し、その内容を「ゼロエミッションイベント開催の手引き」として取りまとめました。

ゼロエミッションイベントとは

ごみの発生抑制に努める

発生する廃棄物の抑制、資源として活用し、ごみの発生ゼロをめざすなど

交通手段における環境配慮に努める

公共交通機関を利用しやすい施設の選択、エコドライブの徹底など

グリーン購入の推進に努める

環境に配慮した製品やサービスの優先的な購入など

地域周辺等に対する環境配慮に努める

会場周辺のごみの散乱や交通渋滞、騒音への防止対策、自然環境への配慮など

省エネルギーの推進に努める

省エネルギー型の施設や機器等の使用、会場内の温度や屋外照明の適正化など

環境配慮の普及啓発に努める

ごみの発生抑制、グリーン購入、公共交通機関の利用についての呼びかけなど

具体的な環境配慮の取組例
会場設定○公共交通機関の利用しやすい施設を優先する。
○環境に配慮した施設を優先する。(太陽光発電システムの設置施設等)
広報○ごみの持ち帰りを呼びかける表示を掲載する。
○公共交通機関の利用を呼びかける表示を掲載する。
設営・撤去○既存の資材等をできるだけ再利用する。
○省エネルギー機器の使用に努める。
○拡声器などの使用にあたっては周辺地域に十分に配慮する。
運営○会場内でのごみの分別を徹底する。
○参加者に環境への配慮を呼びかける案内表示を設置する。
運営体制○環境保全のための責任者を設置する。

実施要綱等

このページの作成担当

環境局 環境企画部 低炭素都市推進課 事業活動推進係
電話番号: 052-972-2693
ファックス番号: 052-972-4134
電子メールアドレス:n-ems@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ