名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- 市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例
- (現在の位置)市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例(環境保全条例)
市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例(環境保全条例)
様式
- 環境保全条例 (PDF形式, 445.39KB)
- 環境保全条例施行細則 (PDF形式, 592.52KB)
- 様式 (DOCX形式, 71.96KB)
- 環境保全条例(条例及び施行細則) (PDF形式, 836.93KB)
条例と施行細則が並ぶように編集してあります。
- 環境保全条例概要版 (PDF形式, 758.96KB)
環境保全条例の簡単な説明パンフレットです


参考資料
施行細則で引用された表等について
- 施行細則第45条において市長が定める対応する化学物質の分類の名称 (PDF形式, 109.16KB)
表の特定化学物質の号番号は令和3年政令第288号による改正前の特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令(平成12年政令第138号)別表第1に掲げる第1種指定化学物質の号番号とします。
- 施行細則の附則第4項で言及されている旧条例の表 (PDF形式, 51.23KB)
施行細則第4項に示されている改正前の名古屋市公害防止条例施行細則別表第5です。
- 施行細則の附則第5項で言及されている旧県条例の表 (PDF形式, 64.47KB)
施行細則第5項に示されている改正前の愛知県公害防止条例施行規則(昭和46年愛知県規則第75号)附則第14項又は第15項の表です。
参考 環境保全条例・規則・指針の改正履歴
日付は施行日です。
最新の5件のみを記載しています。これ以前の改正については、下記のエクセルファイルでご確認ください。
令和3年8月1日(条例・規則・土壌汚染等対策指針)
(公布:令和3年7月14日条例第39号、令和3年7月29日規則第78号、令和3年7月30日告示第387号)
土壌汚染関係の規制の合理化のため、規定の整備等を行いました。
令和4年4月1日(規則)
(公布:令和4年3月23日規則第19号)
環境省の所管する法律の規定に基づく立入検査等の際に携帯する職員の身分を示す証明書の様式の特例に関する省令(令和3 年環境省令第2 号)の施行に伴う規定の整理を行いました。(第38号様式を削除、別記様式を使用)
令和5年4月1日(規則)
(公布:令和4年10月18日規則第113号)
特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令(平成12年政令第138号)の一部改正に伴う規定の整理を行いました。
(1)附則の第12項に特定化学物質の取扱量の届出に関する特例を追加しました。
(2)第12号様式、第13号様式を改正しました。
令和4年12月1日(規則)
(公布:令和4年11月30日規則第125号)
騒音規制法施行令(昭和43年政令第324号)及び振動規制法施行令(昭和51年政令第280号)の一部改正に伴い、規定の整備を行いました。(別表第7及び別表第8関係)
令和6年4月1日(規則)
(公布:令和6年1月24日規則第2号)
エネルギーの使用の合理化に関する法律からエネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律への法改正に伴い、規定の整備を行いました。(第83条関係)
これ以前の改正履歴
環境保全条例等の改正履歴
- 環境保全条例改正履歴 (XLSX形式, 21.21KB)
改正履歴をまとめたエクセルファイルです。
関連リンク
このページの作成担当
環境局地域環境対策部地域環境対策課保全担当
電話番号
:052-972-2672
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.