「さとみちゃんのやくそく」ってなあに?
ちいさな子どもにも理解しやすく覚えやすい、命を守るための言葉を絵本にしました。

「さとみちゃんのやくそく」は、瑞穂区の新一年生の交通安全教室で覚えてもらっています。
さ

『さ』 さがってまつ
横断歩道の手前ぎりぎりで待っていると、すぐ前を車がビュンと通ってとても危険です。
だから、さがって待つことが大切です。
と

『と』 とびださない
飛び出しはとっても危険です。曲がってくる車もあるので絶対飛び出さないでください。
み

『み』 みぎ・ひだり・みぎをよくみる
青信号になったら、右・左・右をよく見て、車が来ていないか、止まってくれているかを自分の目で確かめてください。
ちゃん

『ちゃん』 ちゃんと手をあげる
道を渡る時は、ちゃんと手をあげてください。手をあげると体が大きく見えるので、運転手さんからはみなさんがよく見えます。また、今から道を渡りますよという合図になります。
運転手さんが止まってくれたら目を見てありがとうと言えるといいですね。
このページに関するお問い合わせ
瑞穂区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-852-9302 ファクス番号:052-852-9306
Eメール:a8529302@mizuho.city.nagoya.lg.jp
瑞穂区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ