みどりっち誕生!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024781  更新日 2025年10月17日

このページは、名古屋市緑区のマスコットキャラクター「みどりっち」の紹介ページです。安心・安全で快適なまち・緑区を推進しPRするため、「みどりっち」は「まちづくり隊長」「観光大使」として日々奮闘します。キャンペーンやイベントに参加して、皆さんに会えることをとても楽しみにしている「みどりっち」。どうぞ応援をよろしくお願いします。

「みどりっち」のデザイン

イラスト:緑区マスコットキャラクター「みどりっち」

緑の豊かさを象徴する「あたま」の部分には、大好きな「緑区」のシンボルマーク、耳元には若葉を飾ったお洒落な「みどりっち」。首元には緑区の特産品「絞り」のマフラーを巻き、有松の特徴ある町並み「なまこ壁」と、区内に見所も多い桜の花びら模様をあしらった洋服など、デザインの随所に緑区の特色が散りばめられています。また、愛らしい「子ども」のデザインは、未来に向かい「元気で伸びゆくまち・緑区」のイメージを膨らませます。
「みどりっち」は、とにかく、皆さんとふれあうことが大好き!「みどりっち」を見かけたら、是非、声をかけていただき、デザインの意味なども思い起こしながらご覧頂くと、更に「みどりっち」への理解が深まるのではないでしょうか。

「みどりっち」の誕生まで

平成23年6月から7月にかけて、緑区マスコットキャラクターのデザインを全国公募しました。その結果、585作品もの応募をいただき、選定審査委員会を経て、このデザインに決定し、「みどりっち」が誕生しました。9月には区内在住・在勤・在学者を対象に「名称募集」を行い、677作品(352種類)もの応募をいただきました。応募された名称の内、選定審査委員会にて選ばれた「みどりっち」「みどたん」「みどりーふ」の3作品を候補として、平成23年10月22日(土曜日)に開催された「緑区区民まつり」にて来場者による人気投票を行った結果、マスコットキャラクターの名称は、「みどりっち」に決定しました。

緑区の「みどり」と「豊か=リッチ(RICH)」を併せた「みどりっち」という、「呼びやすく、かわいい名前を!」という応募者の皆さんの願いが込められた素敵な名前をいただいた「みどりっち」。平成23年10月に開催された緑区区民まつりのステージにて初登場して以来、色々なイベントやキャンペーン、広報番組にも登場しています。これからも、更に皆さんに愛されるキャラクターを目指し、応募にご協力をいただいた方々の期待に答えられる様、頑張りますので、応援をお願いします。

「みどりっち」の活動写真

初登場!

写真:区民まつりにてみどりっち初登場
緑区区民まつりにて、クラウンミニサーカスと共演する「みどりっち」。皿回しにも挑戦しました!
2011年10月22日(土曜日)大高緑地にて

観光大使

写真:有松の山車とみどりっち
「有松絞りまつり」にて。名古屋市が「無形民俗文化財」として指定している有松の山車は、緑区の貴重な観光資源です。
2014年6月8日(日曜日)有松にて

まちづくり隊長

写真:こどもたちとみどりっち
「住宅対象侵入盗キャンペーン」にて、防犯を呼びかけた「みどりっち」。大人から子どもまで、幅広い世代から人気を集めていました。
2014年6月9日(月曜日)イオンモール大高にて

このページに関するお問い合わせ

緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-625-3878 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253878@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ