なごホーム(瑞穂児童館)
なごホーム(瑞穂児童館)は、瑞穂公園の北に位置し、前を山崎川がゆったりと流れています。
春には桜、夏には緑陰、秋には落ち葉、冬には雪景色と四季折々の自然がみられ、散策を楽しむ人たちの姿も多く見られます。
瑞穂福祉会館(老人福祉センター)と施設が一体になっており、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまでが一緒に利用できます。
また、中学生・高校生世代のための中高生の居場所づくり事業を毎週木曜日に、中学生及び高校生世代は午後8時まで実施しています。


- 所在地
- 〒467-0011 瑞穂区萩山町1-22
- 電話
- 052-852-2229
- ファクス
- 052-841-1348
- 利用時間
- 午前8時45分から午後5時まで
毎週木曜日:中学生及び高校生世代 午後8時まで(中高生の居場所づくり事業) - 休館日
-
- 月曜日(市立の小学校の夏休み・冬休み・春休み期間中は日曜日)
- 祝日(月曜日が祝日の場合はその翌日も休館)
- 年末年始(12月29日から1月3日)
-
開設
- 昭和49年7月1日
(平成21年3月26日改築) -
構造
- RC平屋建
1階・・・児童館・福祉会館(老人福祉センター) -
敷地面積
- 2,500.00平方メートル
-
床面積
- 551.08平方メートル
-
交通
-
- 地下鉄
瑞穂区役所駅2番出口から東へ約800m - 市バス
- 瑞穂福祉会館北から南へ約300m
- 市大薬学部から西へ約400m
(注)駐車場が少ないので、公共交通機関でお越しください。
- 地下鉄
- ホームページ
- 平面図
-
-
なごホーム(瑞穂児童館)の平面図 (PDF 11.4 KB)
各部屋の配置状況はこちらをご覧ください。
-
なごホーム(瑞穂児童館)の平面図 (PDF 11.4 KB)
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年育成担当
電話番号:052-972-3257 ファクス番号:052-972-4439
Eメール:a3258@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年育成担当へのお問い合わせ