ページの先頭です

ここから本文です

次世代女性リーダー向け勉強会を開催します!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年8月10日

ページID:166325

ページの概要:次世代女性リーダー向け勉強会を開催します。ぜひご参加ください。

管理職としてチームで成果を上げるために必要なマネジメント手法を学び、組織改革や部下育成等のケーススタディを通し、自らの強みと課題を把握し、自己の活かし方、部下のマネジメント手法について考えます。ロールモデルとなる女性幹部パネリストや様々なスタイルや考え方を持つ管理職と交流をすることで自社だけでは得難い気づきや情報を習得します。

  • 初日のみZoomを使用したリモート開催
  • 参加者の方は、勉強会期間中、講師へ直接オンライン相談ができます。勉強会の内容を職場で実践し、気づきや疑問をしっかり解決できるようサポートします。

日時

全3回。各日午後1時30分から午後5時

  1. 令和5年10月10日(火曜日)
  2. 令和5年11月9日(木曜日)
  3. 令和5年12月5日(火曜日)
12月5日のみ終了後交流会開催(午後5時から午後6時頃まで)

プログラム

1日目(10月10日) チームで成果を上げるためのマネジメントスタイル

  • 本音を引き出しチームを動かす会議手法

女性管理職として求められる役割について理解を深めます。また、チームで成果を上げるために必要なマネジメント手法を学び、グループや参加者全体で共有し検討する過程で、自分らしさのイメージを広げます。

2日目(11月9日) メンバーの力を引き出し自身も輝くリーダーシップ

  • 自分らしい管理職像のパワーを知る

組織改革や部下育成等のケーススタディを通し、必要なリーダーシップスキルやコーチング手法を学びます。また、自らの強みと課題を把握し、自己の活かし方、部下のマネジメント手法について考えます。

3日目(12月5日) チーム運営のビジョンを宣言する

  • 自分軸に立ち変化に強いリーダーになる!

3日間の研修を通して実践してきたことを踏まえ、今後どのようにチームをマネジメントしていくのかについてプレゼンテーションします。

  • パネルディスカッション「次世代女性リーダーに学ぶ!令和の時代に求められるリーダーシップとは?」

ロールモデルとなる女性幹部パネリストを招いて、「管理職になったきっかけ、苦労や乗り越えたストーリー」などをお話頂きます。全参加者との質疑応答の時間も設けています。


対象

名古屋市内在住又は在勤かつ課長相当職又は候補の女性

会場

(1日目)Zoomを使用したリモート開催

(2日目)ウインクあいち12階1204

(3日目)ウインクあいち10階1003

定員

25名

  • 1社2名まで、名古屋市女性の活躍推進認定・認証企業優先案内

参加申込

申し込みは、専用ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くから

  • 申込期限:9月19日(火曜日)


    下記の「次世代女性リーダー向け勉強会」ファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、連絡先男女平等参画推進室(電話番号:052-972-2234)までお問い合わせください。

    添付ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

    次世代女性リーダー向け勉強会

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

    このページの作成担当

    スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進室男女平等参画推進担当

    電話番号

    :052-972-2234

    ファックス番号

    :052-972-4206

    電子メールアドレス

    a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

    お問合せフォーム

    お問合せフォーム

    ページの先頭へ