名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 男女平等参画
- 女性の活躍推進
- 女性の活躍推進啓発事業
- (現在の位置)女性若手・中堅社員向けキャリアデザイン研修を開催します!
次世代リーダーとして自分らしく輝くために、カードツールを使って自身の価値観を見つめ直します。SDGsやVUCAの時代、多様化する社会に対応し、これからますます必要となるコミュニケーション力を高めましょう。また、研修の中で将来を見つめ、キャリアデザインとアクションプランをプレゼンテーションしていただきます。研修最終日には、様々な業種の方との交流会も開催します。
- 初日のみZoomを使用したリモート開催
- 参加者の方は、研修期間中、講師へ直接オンライン相談ができます。研修の内容を職場で実践し、気づきや疑問をしっかり解決できるようサポートします。
日時
全3回。各日午後1時30分から午後5時
- 令和5年10月12日(木曜日)
- 令和5年11月16日(木曜日)
- 令和5年12月14日(木曜日)
プログラム
1日目(10月12日) 合意形成のプロセスと実践「チームビルディング」
- 良好な人間関係を構築しながら、成果の出せる人材として活躍するためのコミュニケーション力
SDGsの目標5である「ジェンダー平等の実現」に向けて、私たち一人ひとりができることって何でしょうか。チームに貢献し活躍できる人材として、私たちの第一歩に必要となるコミュニケーションを実践を交えて楽しく学びましょう!
2日目(11月16日) 自己の価値観と他社の価値観を理解する
- 価値観の多様性と自他尊重。心理的安全性とエンゲージメントをチームにもたらす考え方
価値観って何だろう?自分自身の価値観を語り、仲間の価値観を知ることで視野を広げてワクワクする体験をしましょう。第2回では、エンゲージメントカードを使ってチームメンバーと交流を深めていくことで多くの学びと気づきを得ることができます。
3日目(12月14日)幅広い視野を持ち、未来を描く
- パネルディスカッション 各企業で働く女性リーダーのキャリアストーリー 「これまで」と「今」、そして「未来」についてロールモデルから学ぶ
「リーダーや管理職になったきっかけ」「そこにまつわるエピソード」などリアルなお話をお楽しみに!全参加者との質疑応答の時間も設けています。
- 自らの無形資産を整理する。自分らしいキャリアを宣言
先輩方のキャリアストーリーに刺激やヒントを得たら、自分らしく前に進んでみましょう。人生100年時代をどう生き抜くか、自らのアクションプランを立てて、仲間に宣言します。お互いにワクワクする未来を描いていきましょう!
対象
名古屋市内在住又は在勤かつ若手・中堅社員(入社後から10年目程度)の女性
会場
(1日目)Zoomを使用したリモート開催
(2日目)ウインクあいち9階903
(3日目)ウインクあいち9階903
定員
25名
- 1社2名まで、名古屋市女性の活躍推進認定・認証企業優先案内
参加申込
申し込みは、専用ホームページ(外部リンク)
- 申込期限:9月21日(木曜日)
下記の「女性若手・中堅社員向けキャリアデザイン研修」ファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、連絡先男女平等参画推進室(電話番号:052-972-2234)までお問い合わせください。
添付ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
女性若手・中堅社員向けキャリアデザイン研修


このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進室男女平等参画推進担当
電話番号
:052-972-2234
ファックス番号
:052-972-4206
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.