名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 安全と快適
- 安全・交通
- 名古屋市交通・生活安全市民会議
- (現在の位置)交通安全・生活安全ニュース 2022秋号

令和4年度 秋の交通安全・生活安全市民運動実施要綱を策定しました。
1 交通安全市民運動
(1) 期間及び重点事項
ア 秋の交通安全市民運動
期間:令和4年9月21日(水曜日)から30日(金曜日)までの10日間
重点事項:歩行者の安全の確保、夕暮れ時と夜間の事故防止と安全運転意識の向上、飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
イ 自転車安全利用促進強調月間
期間:令和4年11月1日(火曜日)から30日(水曜日)までの30日間
重点事項:自転車の安全利用促進
(2) スローガン
マナーアップなごや なくそう交通事故「広めよう 交通安全スリーS運動」
(3) 主要実施事項
ア 秋の交通安全市民運動
歩行者の安全の確保―信号を守るなど交通ルールを守りましょう―
夕暮れ時と夜間の事故防止と安全運転意識の向上―自動車も自転車も早めにライトを点灯しましょう―
飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶―飲酒運転、あおり運転等は絶対にやめましょう―
イ 自転車安全利用促進強調月間
自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保―自転車を利用するときはヘルメットを着用しましょう―
2 生活安全市民運動
(1) 期間及び重点事項
ア 秋の生活安全市民運動
期間:令和4年10月11日(火曜日)から20日(木曜日)までの10日間
重点事項:子どもの安全を守る活動の推進、自動車盗の被害防止、特殊詐欺の被害防止、住宅対象侵入盗の被害防止、暴力団排除活動の推進
イ 自転車盗難防止「ツーロックの日」
実施日:令和4年11月26日(土曜日)
重点事項:自転車盗の防止
(2) スローガン
みんなで創ろう、安心・安全 なごや
「犯罪にあわない」「犯罪を起こさせない」「犯罪を見逃さない」 3N(ない)
(3) 主要実施事項
ア 秋の生活安全市民運動
子どもの安全を守る活動の推進―子どもだけで行動する時間帯に注意―
自動車盗の被害防止―住宅駐車場でも被害発生―
特殊詐欺の被害防止―犯行の手口も巧妙化―
住宅対象侵入盗の被害防止―窓からの侵入が多発―
暴力団排除活動の推進―恐れない・利用しない・協力しない・交際しない―
イ 自転車盗難防止「ツーロックの日」
自転車盗の防止―盗難の約5割が施錠なし―
交通安全・生活安全ニュース 2022秋号
- 交通安全・生活安全ニュース 2022秋号 (PDF形式, 207.95KB)
交通安全・生活安全ニュース2022秋号のデータです。


このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部地域安全推進課地域安全推進係
電話番号: 052-972-3124
ファックス番号: 052-972-4823
電子メールアドレス: a3124@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.