名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 新型コロナウイルス感染症に伴う支援施策
- (現在の位置)特別定額給付金について

総務省を騙った不審メールにご注意ください
10月15日(木曜日)の早朝頃から、総務省を騙るメールアドレス(info_atmark_soumu.go.jpやkyufukin_atmark_soumu.go.jpなど)から、「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」や「特別定額給付金再給付申請手続き代行を始めました。」といった旨及び偽の特設サイトに誘導するリンクが含まれたメールが送信されているとの情報が寄せられております。
(メールの誤送付防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。)
当該メール及びサイトは、総務省も含め、行政機関によるものではなく、情報の詐取などを目的としたものと思われますので、決してリンクにアクセスせず、当該メールを削除してください。
また、特別定額給付金について、政府からメールなどでお知らせすることはありませんので、上記以外のメールアドレスから、総務省や行政機関を名乗ったメールが届いたとしても、情報の詐取などを目的としたものと考えられますので、ご注意ください。
申請受付は終了しました
- 名古屋市の特別定額給付金の申請受付は9月1日(火曜日)で終了しました。
- 既に申請がお済みで、まだ給付がされていない方につきましては、9月2日(水曜日)以降も給付します。
- 申請内容に不備があり、申請書等が返送されている方は、不備内容をご確認のうえ、お早目に再送付をお願いします。
特別定額給付金について
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が令和2年4月20日(月曜日)に閣議決定され、特別定額給付金事業が実施されることになりました。
この特別定額給付金事業は、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うことを目的としています。
申請期限について
申請期限は、9月1日(火曜日)です。(申請受付は終了しています。)
郵送申請の場合は、消印有効
給付の時期等について
原則、世帯主名義の銀行口座へ振り込みます。
申請いただいたものから順次審査を行い給付します。
郵送申請については申請書が届いてから不備がなければ、2週間から3週間程度で振り込みを行う予定です。(申請が集中する場合は、お時間をいただくことがあります。ご了承ください。)
特別定額給付金の申請処理状況が確認できる問い合わせWebサービスについて
特別定額給付金問い合わせwebサービスは、令和2年9月30日午後6時をもってサービスを停止しました。
サービス停止後に申請処理状況を確認されたい場合は、名古屋市特別定額給付金コールセンター(電話番号:050-3085‐7656)までお問合せください。
オンライン申請をされた方へ
オンライン申請をされた方の対応状況はこちらをご覧ください。
振り込み予定日
10月以降の振り込みは毎週金曜日を予定しております。
【特殊詐欺にご注意ください!】
特別定額給付金に関して国や自治体の職員が銀行口座、暗証番号に関する情報を電話で聞くことや、ATMでの操作をお願いすることは絶対にありません。
概要
給付対象者
基準日(令和2年4月27日(月曜日))において住民基本台帳に記録されている方
受給権者は、その方の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円
申請の種類
- 郵送申請
- オンライン申請
※区役所等に相談窓口等は設置いたしません。
単身世帯の方が申請前に亡くなられた場合の取り扱いについて
単身世帯の方が申請前に亡くなられた場合は、給付金を支給しない取り扱いとなっています。この取り扱いの変更について、名古屋市を含む指定都市市長会で総務省に対し要請を行っています。
お問い合わせについて
以下のPDFファイルをご覧ください。
よくあるお問い合わせ

コールセンターに、電話がつながらない場合は、時間をおいておかけ直しください(恐れ入りますが、通話には料金がかかりますのでご了承ください)。
電話番号:050-3085-7656 (※間違い電話が増えています。お掛け間違えのないよう十分にご注意ください。)
対応時間:午前9時から午後5時30分 (土曜日、日曜日、祝日を除く平日のみ)
ファックス番号:052-483-1434
総務省「特別定額給付金コールセンター」は、令和2年9月30日をもって終了いたしました。
給付金を装った詐欺にご注意ください
現時点で、名古屋市や総務省から特別定額給付金の支給のために、世帯構成や生年月日、銀行の口座番号等を、電話や郵便、メールでお問い合わせすることはありません。
また、特別定額給付金の支給に関し、皆様にお金を振り込んでいただくようお願いすることはありません。
名古屋市や総務省の職員を装った不審な電話や郵便、メールにはご注意ください。
給付金のサギに注意!!(チラシ)
総務省によるウェブサイト
がいこくじんのかたへ
なごやしのコールセンター
でんわばんごう:050-3085-7656
げつようびからきんようび ごぜん9じからごご5じ30ふん
英語(English)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、中国語(中文)、韓国語(한국·조선어)、タガログ語(Filipino)、ベトナム語(Tiếng Việt)、ネパール語(नेपाली)がつかえます。
なごやこくさいせんたーのほーむぺーじ(外部リンク) も みてください。
このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部区政課特別定額給付金担当
電話番号
:050-3085-7656
ファックス番号
:052-972-4458
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.