ページの先頭です

新型コロナウイルス感染症の拡大防止にかかるコミュニティセンターの利用について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年10月19日

ページID:128022

コミュニティセンターの利用について

愛知県厳重警戒措置が解除されたことに伴い、令和3年10月18日(月曜日)からコミュニティセンター(市内全240館)の利用時間の短縮を全面解除いたします。

なお、引き続き下記事項にご留意いただき、感染拡大防止にご協力いただきますようお願い申し上げます。

感染防止対策の徹底について

(1)「三つの密」を避けるための取り組みの徹底

  • 密閉空間を避けるため、窓の開放による定期的な換気を実施していただきます
  • 密集場所としないため、大人数での利用は控えていただきます
  • 密接場面を発生させないため、施設内での近距離での会話、大声での発声、歌唱を伴う利用(カラオケやコーラスなど)、飲食を伴う利用は控えていただきます

(2)ウイルス飛沫・付着予防対策の実施

アルコール消毒液の設置、利用者の手洗い、入館時の検温、マスクの常時着用の徹底や、接触箇所の消毒等の実施など、感染防止対策を実施します

(3)感染追跡調査を可能とするための措置の実施

利用申込者の方は、利用者全員と連絡のつく体制づくりを徹底していただきますようお願いします

(4)指定管理者の感染防止対策の実施

管理人等の健康状態の把握(検温の実施など)、マスクの常時着用や手洗いの励行等による感染防止対策を実施します

(5)市内保健センターとの連携

感染者のコミュニティセンターの利用が明らかになった場合には、速やかに指定管理者から区役所地域力推進室へ連絡し、スポーツ市民局地域振興課とも連携し今後の対応を協議するほか、保健センターによる感染追跡調査への協力をします

コミュニティセンター問合せ先

施設や問合せ先は、次のファイルをご覧ください。

コミュニティセンター・問合せ先

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

スポーツ市民局地域振興部地域振興課地域コミュニティ係

電話番号

:052-972-3130

ファックス番号

:052-972-4458

電子メールアドレス

a3130@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ