名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 地域コミュニティの活性化
- コミュニティ講習会
- (現在の位置)平成30年度コミュニティ講習会
平成30年度コミュニティ講習会【第1部】

日時
平成30年9月14日(金曜日)
場所
青少年文化センター(アートピア)
内容
- 人権について
「地域コミュニティにおけるハラスメント」
- コミュニティ団体の運営について
- 地域活動の情報発信について
- お金の管理について
- 参考
「個人情報保護法について」
講師
人権について
- 大水 正孝さん
名古屋人権擁護委員協議会

コミュニティ団体の運営について
- 織田 元樹さん
特定非営利法人ボラみみより情報局 代表理事

総務省作成「コミュニティ団体運営の手引き」のダウンロードはこちらから(総務省のホームページへ移動します)。 「コミュニティ団体運営の手引き」は、地域団体の会計事務の参考となるよう総務省が作成したもので、コミュニティ講習会においても参考資料としてお渡ししています。
平成30年度コミュニティ講習会【第2部】
日時・場所
第1回 平成30年10月23日(火曜日) 愛知県産業労働センター1102会議室
第2回 平成30年10月30日(火曜日) 昭和区役所講堂
第3回 平成30年11月14日(水曜日) 名古屋都市センター第1・2会議室
第4回 平成30年11月17日(土曜日) 中区役所602会議室
内容等
地域活動事例の紹介
- 南区桜学区連絡協議会「情報発信について」(第1回・第3回)
森川 進さん(南区桜学区連絡協議会 会長)

- 天白区平針学区連絡協議会「人材発掘に向けて」(第2回・第4回)
箕浦 隆さん(天白区平針学区区政協力委員会 委員長)
河村 達哉さん(平針小おやじの会ばりばりとうちゃんず 代表)

「小さなしゃべり場」皆さんの学区について話しましょう
- 全体ファシリテーター
まち楽房有限会社 加藤 武志さん

- 内容
出席者が事例発表について、「自分の学区で活かせそうなこと」や「もう少し詳しく聞きたいこと」などについてグループトークをしました。そのあとに、事例発表学区と出席者が質疑応答をすることで、事例について深く掘り下げることができました。

このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部地域振興課地域振興係
電話番号
:052-972-3118
ファックス番号
:052-972-4458
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.