ページの先頭です

ここから本文です

令和5年住宅・土地統計調査を実施します!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年9月4日

ページID:164546

住宅・土地統計調査にご協力お願いします!

 

動画で見る

 ▼令和5年住宅・土地統計調査 周知用動画(総務省統計局)

調査の概要

  • 住宅・土地統計調査は、統計法に基づく基幹統計調査です。
  • 住宅や住宅以外で人が居住する建物に関する実態、居住する世帯の状況、世帯の保有する土地などの実態を把握し、その現状と推移を明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的としています。
  • この調査は、昭和23年から5年ごとに行われており、令和5年10月に実施する調査は16回目に当たります。

調査期日

  • 令和5年10月1日現在で実施します。

調査の対象

  • 今回の調査は、無作為に抽出された全国約340万住戸・世帯が対象となります。
    名古屋市内では約7万の住戸・世帯が対象となります。

調査事項

住宅及び世帯のことについて調査します。主な調査項目としては次の通りです。

  • 住宅等に関する事項
    居住室の数及び広さ、持ち家か借家か、家賃、床面積、構造、建築の時期など
  • 世帯に関する事項
    世帯の構成(世帯人員数、性別、年齢等)、年間収入、通勤時間、入居時期など
  • 現住居以外の住宅及び土地に関する事項
    現住居以外の住宅及び土地の所有の有無など

(注)このほかに、調査員が建物の外観などから建物・住宅の種別や建て方について調査を行います。

調査の方法

調査の流れ

 調査は、次の流れによって行われます。

 

調査書類の配布

  1. 9月上旬に、調査員が調査対象となる地域を確認し、「調査のお知らせ」を配布します。
  2. その中で調査対象となった世帯には、9月下旬に調査員が訪問し、調査書類を配布します。
(注)「調査のお知らせ」を配布した世帯すべてが調査対象となるわけではありません。

回答について

回答期限

  • 10月9日(月曜日)までにご回答をお願いします。

回答方法

  • インターネット回答、調査票を郵送または調査員に提出する方法により回答することができます。
  • いつでも回答ができて大変便利なインターネット回答をぜひご利用ください。(回答ページへのアクセスは、調査票と一緒に配布しております利用ガイドをご覧ください。)
 

調査結果について

調査結果の利用

過去の調査結果

その他

住宅・土地統計調査には回答義務があります。

  • 統計法では、正確な統計を作成するために基幹統計調査について回答する義務(報告義務)が定められています。

県知事が任命した調査員が調査します

  • 住宅・土地統計調査の調査員は、県知事によって任命された地方公務員で、その身分を証明する顔写真入りの「調査員証」を携行しています。
  • 統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください。不審に思われた場合は、お住まいの区の総務課統計選挙係へご連絡ください(下記、お問い合わせ先をご参照ください。)。
 

個人情報は厳格に保護されます。

  • 本調査では、統計法によって厳格な個人情報保護が定められています
  • インターネット回答における通信もすべて暗号化され、不正なアクセスなどの監視も24時間行っていますので、回答データは厳重に守られます。
  • 調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり統計を作成・分析する目的以外に調査票を使用したりすることは絶対にありません。
  • これらの行為は統計法により固く禁じられていますので、安心してありのままをご回答ください。

住宅・土地統計調査に関するお問い合わせ

よくあるお問い合わせ

調査に関するお問い合わせ先

  • 総務局統計課統計調査係     電話番号:052-972-2253
  • 各区役所 総務課統計選挙係  下記PDFをご覧ください。

各区役所 総務課統計選挙係の連絡先

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

調査結果に関するお問い合わせ先

  • 総務局統計課解析活用係    電話番号:052-972-2254

関係リンク

このページの作成担当

総務局企画部統計課統計調査係
電話番号: 052-972-2253
ファックス番号: 052-972-4114
電子メールアドレス: a2253@somu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ