名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- イベント
- (現在の位置)改元における本市の取り組みについて

改元における本市の取り組みについて
改元の日(令和元年(2019年)5月1日)等に、市有施設等において、新たな元号に関連する取り組みを行うことにより、来訪者・来庁者のみなさまが、新しい時代の到来を実感し、思い出や記録に残していただくことを目的として実施します。
取組事業
実施場所 | 内 容 | 実施期間 |
---|---|---|
名古屋城 | 〇 来城記念符(改元限定版)販売(城内売店)
※限定1,000枚、完売次第終了 |
5月1日(水曜日)から |
〇 フォトスポット設置(城内2箇所) | 5月1日(水曜日) | |
文化のみち二葉館 (旧川上貞奴邸) |
〇 新元号表示等(玄関付近) | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
文化のみち橦木館 | 〇 新元号表示等(玄関付近) | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
東山動植物園 | 〇 スタンプラリーの実施 ※台紙が無くなり次第終了 |
5月1日(水曜日)から |
〇 フォトスポット設置 | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
|
白鳥庭園 | 〇 フォトスポット設置(正門付近) | 4月30日(火曜日)から 5月1日(水曜日)まで |
徳川園 | 〇 記念ポスター掲示及びいけばな作品展示 (黒門改札付近) |
5月1日(水曜日)から 5月2日(木曜日)まで |
〇 新元号の色紙掲示(瑞龍亭内) | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
|
農業文化園・ 戸田川緑地 |
〇 フォトスポット設置(農業科学館内) | 12月22日(日曜日)まで |
名古屋市博物館 | 〇 改元関連企画「昭和天皇の即位御大典」 (常設展フリールーム) |
5月12日(日曜日)まで |
〇 万葉集(江戸時代の刊本)展示 | 5月6日(月曜日)まで | |
〇 フォトスポット設置(施設内) | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
|
名古屋市美術館 | 〇 改元記念特別パネル設置 (「印象派からその先へ」展内フォトスポット) |
5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
〇 「印象派からその先へ」展オリジナルポスト
カード配布 ※同展入場先着200名様 |
5月1日(水曜日) | |
名古屋市科学館 | 〇 プラネタリウム観覧券への改元印字 | 5月1日(水曜日) |
〇 スタンプ設置 | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
|
〇 展示物(市電)への元号表記・案内看板設置 | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
|
鶴舞中央図書館 | 〇 万葉集(江戸時代の写本)等展示(1階閲覧室) | 5月6日(月曜日)まで |
熱田図書館 | 〇 改元をテーマにした図書展示 | 5月1日(水曜日)から 5月16日(木曜日)まで |
〇 記念しおり配布 ※先着50名様 | 5月1日(水曜日) |
|
天白図書館 | 〇 改元記念看板掲示(正面玄関) | 5月1日(水曜日)から 5月6日(月曜日)まで |
水の歴史資料館 名古屋市下水道科学館 |
〇 スタンプラリーの実施 |
4月27日(土曜日)から 5月12日(日曜日)まで |
〇 フォトスポット設置(下水道科学館内) | 4月27日(土曜日)から 5月12日(日曜日)まで |
|
区役所 | 〇 16区役所等において、フォトスポット設置 婚姻届等を提出した方の記念撮影用 |
各区毎に異なる |
取組施設一覧
取組事業の詳細につきましては、取組施設一覧に記載されている各施設の問い合わせ先にご連絡ください。
取組施設一覧


このページの作成担当
総務局総合調整部総合調整室調整係
電話番号
:052-972-2223
ファックス番号
:052-972-4112
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.