ページの先頭です

ここから本文です

平成23年10月21日(金曜日)から23日(日曜日)に行政評価(外部評価)を実施します(平成23年度)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2015年10月8日

ページID:74593

ページの概要:10月21日(金曜日)から23日(日曜日)に実施される、行政評価(外部評価)の実施のお知らせです。

 名古屋市が実施している事業について、外部の視点でその是非やあり方を議論する外部評価を公開で実施します。

 外部評価では、対象となった30事業について、学識経験者と事業の担当職員が議論を行い、それを踏まえて無作為抽出で選ばれた市民(市民判定員)が事業の評価を行います。

実施内容

日時

平成23年10月21日(金曜日)・22日(土曜日)・23日(日曜日)

外部評価実施時間:午前10時開始、午後4時30分終了予定

開場:午前9時15分から

開会:午前9時45分から

※時間の詳細は以下のリンクからご覧ください。

場所

名古屋市公館

 住所:名古屋市中区三の丸三丁目2番5号

 最寄駅:地下鉄名城線「市役所」駅2・3番出口より徒歩5分、名鉄瀬戸線「東大手」駅南側出口より徒歩7分

 ※会場には駐車場の用意がありませんので、ご来場の際は公共交通機関でお越しください。

対象事業・当日のスケジュール

対象事業は30事業です。

以下のリンクから、対象事業及び当日のスケジュールがご覧いただけます。

  • 対象事業-対象事業と当日のスケジュールをご覧いただけます。

実施体制

 2グループに分けて実施します。

1グループの構成
 区分役割 人数 
 コーディネーター 学識経験者と市職員との円滑な議論を促進するため、司会進行を行います。1名 
 学識経験者 市職員との議論を行い、論点を明確にします。4,5名
 市民判定員 市職員と学識経験者の議論を聴いた後に、事業を評価します。20名

外部評価の流れ

1事業あたり約60分で、以下の流れで議論します。

外部評価の流れ
  1. 事業説明(約10分) 事業担当局の市職員から、外部評価を行う上での論点、事業の目的、内容、実施方法、成果等を説明します。
  2. 質疑・論点整理(約40分) 学識経験者が議論をする上での質問を行い、市職員が回答します。事業説明や質疑をもとに、事業の方向性について論点整理を行います。
  3. 市民判定員による評価(約10分) 上記の内容を踏まえ、市民判定員が評価(廃止・見直し・継続の3区分)を行います。

会場での傍聴

先着順で各グループごとに40人傍聴することができます。事前申し込みは不要です。

なお、手話や要約筆記が必要な方は、会場受付でお申し出ください。ただし、要約筆記については、対応できる人数に限りがありますのでご了承ください。

インターネットによる視聴

当日の模様は、インターネットによる配信を予定しています。

配信先のアドレスは、以下のリンクより外部リンク先(外部評価当日(10月21日(金曜日)・22日(土曜日)・23日(日曜日))のみ視聴可)をご案内しています。

また、会場には撮影のためのカメラを設置しますので、ご了承ください。

※インターネットによる配信は、終了しました。

このページの作成担当

総務局行政DX推進部行政改革推進課行政改革推進担当

電話番号

:052-972-2181

ファックス番号

:052-972-4109

電子メールアドレス

a2180@somu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ