ページの先頭です

ここから本文です

「昭和区まちかどフォト」の受賞作品が決定しました!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年3月24日

ページID:138681

フォトコンテスト写真

受賞作品について

昭和区のあらたな魅力を発見するため、「新発見!昭和区の魅力」をテーマに「昭和区まちかどフォト」を開催し、127名の方から488点もの作品をご応募いただきました。応募いただきましたみなさまありがとうございました。

昭和区の有名な観光スポットである鶴舞公園や興正寺から、あまり知られていないスポットを撮影した写真まで、昭和区の魅力あふれる作品が多数集まりました。

その中から受賞した10名の作品を、審査員のコメントとともに発表します。


ショウちゃん賞(1点)

ショウちゃん賞の写真


タイトル:寂寥
撮影者:伊藤 秀樹
撮影場所:興正寺

審査員コメント:夕焼けの中の五重塔のシルエットが美しい。

フォトジェニック賞(9点)

フォトジェニック賞の写真


タイトル:鏡面反射
撮影者:横江 満帆
撮影場所:鶴舞公園

審査員コメント:雨上がりの水たまりに反射した奏楽堂の一瞬をとらえたもので見事。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:香積院の春
撮影者:服部 善憲
撮影場所:香積院

審査員コメント:絵葉書のように風景が切り取られており、思わず行ってみたくなる。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:おねがい
撮影者:村川 裕亮
撮影場所:興正寺

審査員コメント:かわいいお地蔵様とかわいい子どもの2ショットに心がうばわれてしまう。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:蓮の池
撮影者:鵜飼 明寿
撮影場所:鶴舞公園

審査員コメント:写真の構図がすばらしい。カエルの鳴き声が聞こえてきそうで、2人のわくわく感も伝わってくる。橋が色鮮やかな自然の色に包まれ、緑の海に浮かんでいるようだ。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:雪景色
撮影者:阪本 勝
撮影場所:川原神社

審査員コメント:雪という名古屋ではあまりない日に撮られ、構成がよい。馬もいきいきしているようだ。グレーと白の写真の中に、赤と緑が効果的に加えられているところも素晴らしい。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:静寂の光
撮影者:神戸 晴香
撮影場所:鶴舞公園

審査員コメント:光に浮かんだ噴水塔の美しさを表現しており見事。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:曙町のパワースポット「曙町の白龍様」
撮影者:河合 保昌
撮影場所:善巧院

審査員コメント:新たな発見だった。街中に昔からいるヘビ(白龍)見てみたい。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:平安
撮影者:オウ スブン
撮影場所:興正寺

審査員コメント:コロナ禍で先が見えない不安感のあるなか、災厄を払い乗り越えるための伝統的な儀式は共感を生むのではと思った。タイトルも良い。

フォトジェニック賞の写真


タイトル:南山教会 聖堂
撮影者:國分 進

審査員コメント:穏やかで平和な、安らかな雰囲気が現状の不安感を和らげてくれるような感じがよい。

審査について

ショウちゃん賞(1点)  10,000円マナカチャージ券、賞状

フォトジェニック賞(9点) 5,000円マナカチャージ券、賞状

審査方法

  • 1次審査:昭和区役所職員
  • 2次審査:審査員による審査

2次審査は区民投票の予定でしたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、審査員による審査の変更になりました。

審査員(敬称略)

  • 昭和区案内人クラブ代表 安藤治樹
  • 昭和区ママブログライター メル子(ハンドルネーム)
  • 喫茶マウンテン店長 加納隆久
  • 名古屋大学院留学生 マルジャン カレギィ
  • (財)名古屋観光コンベンションビューロー観光部長 小泉さよ子
  • 昭和区区政協力委員協議会議長 毛利邦男
  • 昭和区長 舟橋洋一

応募について

応募期間

令和2年11月20日(金曜日)から令和3年1月29日(金曜日)

応募条件

  • 日本国内にお住まいの方。ただし、中学生以下の方は保護者の同意が必要。
  • 未発表のもの(未発表とは、審査を伴う展覧会に出品されていないことを指します)
  • 過度な修正や合成加工をしていないもの(色彩や明度の調整等の画像処理は可)
  • お1人様10点まで
  • 撮影時期は問わない

募集要項

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

昭和区役所区政部地域力推進室生涯学習担当

電話番号

:052-735-3826

ファックス番号

:052-735-3829

電子メールアドレス

a7353826@showa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

昭和区からのお知らせに戻る

「昭和区まちかどフォト」の受賞作品が決定しました!の別ルート

ページの先頭へ