令和4年3月5日、春の火災予防運動期間に併せて、砂田橋学区の放火防止パトロールを行いました。
コロナ禍ではありますが、名古屋市の出火原因第1位である放火は待ったなし!
砂田橋学区を放火火災から守るため、砂田橋学区の区政協力委員長をはじめ、砂田橋学区の皆さんや砂田橋消防団員と総勢26名で、住民に声掛けをしながら放火火災への注意喚起を行いました。
放火を防止するために、次の主な対策を実施しましょう。
- 家の周囲、マンションの廊下や階段に燃えやすい物を置かない。
- 資源・ごみは収集日の朝に出す。
- 物置・車庫には鍵をかける。
- 隣近所で声を掛け合う。

このページの作成担当
消防局 東消防署総務課
電話番号: 052-935-0119
ファックス番号: 052-937-4468
電子メールアドレス: 02shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.