名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- 地球温暖化対策
- (現在の位置)低炭素都市なごや戦略実行計画

低炭素都市なごや戦略実行計画について
名古屋市では、低炭素で快適な都市なごやを目指して「低炭素都市2050なごや戦略」を策定しました(平成21年11月)。この戦略では、名古屋の自然や風土を生かしたまちづくりを進め、2050年までの長期目標として温室効果ガス8割削減、2020年までの中期目標として 25%削減に挑戦することを掲げました。
「低炭素都市なごや戦略実行計画」は、この中期目標に向けた具体的な施策を掲げるとともに、「第2次名古屋市地球温暖化防止行動計画(目標年次2010年)」に続く新たな実行計画として策定しました。
- 目標年度:2020年(平成32年)
- 温室効果ガス削減目標:25%削減(1990年比)
低炭素都市なごや戦略実行計画のダウンロード
本編(一括ダウンロード)


本編(印刷用)※A4両面印刷用です。
本編(分割ダウンロード)
概要版(印刷用)※A4両面印刷用です。
低炭素都市なごや戦略実行計画 資料編
資料編は、本編で掲載した内容をより深く理解し、身近に感じていただけることを目的として作成しました。
実行計画の推進と目標達成のために本編と資料編を併せて活用し、市民・事業者の皆さまとともに「低炭素で快適な都市なごや」への道筋を作っていきたいと思います。
資料編(一括ダウンロード)
資料編(分割ダウンロード)
資料編(印刷用)※A4両面印刷用です。
<参考>これまでの関連計画等
これまでの関連計画等については、以下のリンクをご覧下さい。
<参考>これまでの協議の経過
「低炭素都市なごや戦略実行計画」の策定に向けて、「低炭素都市なごや戦略実行計画協議会」を設置し(平成22年1月)、学識経験者、事業者、市民の委員とともに協議を重ねてまいりました。
また、協議会の下に「駅そば・風水緑陰・低炭素(住)部会」と「市民協働・事業活動部会」の2つの部会を設け、市の関係部局を交えた具体的な施策の検討を行ってまいりました。
策定までの、低炭素都市なごや戦略実行計画協議会の開催状況です。
第1回 低炭素都市なごや戦略実行計画協議会〈平成22年1月26日〉
第2回 低炭素都市なごや戦略実行計画協議会〈平成22年7月20日〉
第3回 低炭素都市なごや戦略実行計画協議会〈平成22年12月20日〉
第4回 低炭素都市なごや戦略実行計画協議会〈平成23年3月10日〉
進捗状況
温室効果ガス排出量の結果
指標一覧(年度別)
「低炭素都市なごや戦略実行計画」の指標は、市民アンケートなどを活用しながら毎年進捗状況を把握し、結果をホームページで公表することになっています。
年度別取りまとめ結果は、その調査年度に同一項目で調査が実施されたものを「低炭素都市なごや戦略実行計画」に記載される「現状値(計画策定時)」、「目標値(2020年)」と共に併記しています。
なお、指標全項目の一覧につきましては、「低炭素都市なごや戦略実行計画」本編の第3章に記載されております。
このページの作成担当
環境局環境企画部脱炭素社会推進課脱炭素社会推進係
電話番号
:052-972-2692
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.