名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 男女平等参画・人権・市民参加
- 男女平等参画
- 名古屋市男女平等参画審議会
- 第3期名古屋市男女平等参画審議会
- (現在の位置)第3期名古屋市男女平等参画審議会会議録

第1回審議会(平成19年3月23日)
会長、副会長を選出。会議の公開に関する取扱いを確認の後、名古屋市男女平等参画施策の現況及び男女平等参画推進センターの事業報告を受け、意見交換を行った。
第2回審議会(平成19年6月13日)
部会の設置と委員の配置について確認。合わせて、各委員の問題意識などについて意見交換を行った。
第1回人権啓発部会
日時:平成19年7月31日(火曜日)午後6時分から8時
場所:男女平等参画推進センター調査研究室
内容:男女共同参画プランなごや21目標2「女性の人権尊重」の取り組み状況の評価について
第1回活躍両立部会
日時:平成19年8月31日(金曜日)午後2時から4時
場所:名古屋市男女平等参画推進センター調査研究室
内容:男女共同参画プランなごや21目標1「意思決定・政策立案過程への女性の参画」の取り組み状況の評価について
第2回人権啓発部会
日時:平成19年10月16日(火曜日)午前9時30分から11時30分
場所:名古屋市男女平等参画推進センター調査研究室
内容:男女共同参画プランなごや21目標3「男女平等・男女の自立のための意識変革」の取組み状況の評価について
第2回活躍両立部会
日時:平成19年10月18日(木曜日)午後6時から8時
場所:名古屋市男女平等参画推進センター調査研究室
内容:男女共同参画プランなごや21目標4「家庭・地域社会における男女の自立と共同参画」の取り組み状況の評価について
第3回人権啓発部会
日時:平成19年12月25日(火曜日)午後2時から4時
場所:名古屋市男女平等参画推進センター調査研究室
内容:男女共同参画プランなごや21目標6「国際社会における男女共同参画」の取り組み状況の評価について
第3回活躍両立部会
日時:平成20年1月8日(火曜日)午後2時から4時
場所:名古屋市男女平等参画推進センター調査研究室
内容:男女共同参画プランなごや21目標5「労働における男女平等」の取り組み状況に評価について
第3回審議会(平成20年3月25日)
中間まとめ(案)、答申案作成部会の設置、市民意見募集、その他について意見交換を行った。
第1回答申案作成部会
日時:平成20年4月15日午前9時30分から午前11時30分
場所:名古屋市男女平等参画推進センター3階調査研究室
内容:市民意見募集リーフレットの内容について
第2回答申案作成部会
日時:平成20年5月8日午後6時から9時
場所:名古屋市男女平等参画推進センター3階調査研究室
内容:市民意見募集リーフレットの検討および中間まとめの内容について
第4回審議会(平成20年6月9日)
中間まとめ、市民意見募集リーフレットについて意見交換を行った。
第3回答申案作成部会
日時:平成20年9月8日(月曜日)午後1時30分から4時30分
場所:名古屋市役所本庁舎3階本3A会議室
内容:市民意見募集のまとめおよび審議会答申について
第4回答申案作成部会
日時:平成20年10月14日(火曜日)午前9時30分から正午
場所:名古屋市役所西庁舎9階第8会議室
内容:市民意見募集のまとめおよび審議会答申の構成について
第5回答申案作成部会
日時:平成20年10月23日(木曜日)午後6時から午後8時40分
場所:名古屋市役所本庁舎3階本3A会議室
内容:答申案の構成と内容のポイントについて
第5回審議会(平成20年11月11日)
市民意見集約結果、答申文案について意見交換を行った。
第6回審議会(平成21年1月8日)
答申文案について、意見交換を行った。
第7回審議会(平成21年2月6日)
審議会会長より市長への答申について副市長に提出。
答申の趣旨、概要について、3名の委員から説明した。
副市長からは、新しいプランの策定に向けて全力をあげて取り組む旨あいさつがあった。
添付ファイル


このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進室男女平等参画推進担当
電話番号
:052-972-2234
ファックス番号
:052-972-4206
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.