ページの先頭です

ここから本文です

市会だより臨時号 「なごや子ども市会」3日間のようすを見てみよう!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2020年4月1日

ページID:63431

 選出された子ども議員のみなさんは、1日目(7月23日)の事前研修会1に向け、2つの事前課題に取り組みました。

事前課題1

 陸前高田市の子どもたちとの交流の一環として子ども議員一人ひとりのメッセージを送るため、「陸前高田市の子どもたちへのメッセージ」を考えてきました。

事前課題2

 子ども議員による話し合いをもとに、いじめをなくし、命の大切さを考え、みんなが仲良く笑顔で過ごすための宣言を発表する予定です。
 そこで、「どういうことに心がけたり、取り組んだりすればよいか」についての意見を子ども議員一人ひとりが考えてきました。

陸前高田市について

 名古屋市では、平成23年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県の陸前高田市に対して、まちづくりのお手伝いをするために職員を派遣したり、陸前高田市の特産品の販売に協力したりするなど、いろいろな支援を行っています。
 また、陸前高田市の中学生を名古屋市に招待し、名古屋市と陸前高田市の中学生同士の交流を行っています。そして、「なごや子ども市会」でも、ビデオレターの交換を行ったり、陸前高田市の小学生が「なごや子ども市会」に出席し名古屋市の子ども議員といっしょに交流に関する宣言を議決するなどして、陸前高田市の小学生との交流を続けています。

1日目(7月23日(水曜日))事前説明会・事前研修会1

事前研修会1のスケジュール

  • 施設見学
  • 正副委員長の選出
  • 意見発表の内容の話し合い
 各委員会がそれぞれのサブテーマについて考えるために施設を見学しました。また、話し合いの司会をする委員長、委員長のお手伝いをする副委員長を決定し、その後、施設を見学して「印象に残ったこと」や、その「感想」について話し合いをしました。

各委員会が見学した施設

第1委員会

見学施設:市政資料館
サブテーマ:昔の名古屋に思いをはせるまちづくり
市政資料館では、重要文化財である建物や歴史的価値の高い公文書などの保存・公開を行っています。
施設見学:市政資料館の写真

第2委員会

見学施設:西部医療センター
サブテーマ:いのちを大切にし、思いやりのあるまちづくり
西部医療センターは、小児・周産期医療、がん医療などに力を入れている病院です。
施設見学:西部医療センターの写真

第3委員会

見学施設:名古屋市博物館
サブテーマ:名古屋の歴史をつなぐまちづくり
博物館では、この地方の歴史や文化をはじめ、国内外の文化財を紹介しています。
施設見学:名古屋市博物館の写真

第4委員会

見学施設:東山動植物園
サブテーマ:自然に親しみ、生き物を大事にするまちづくり
東山動植物園では、動植物を展示するとともに、希少な動植物を守り、育てています。
施設見学:東山動植物園の写真

第5委員会

見学施設:名古屋城
サブテーマ:名古屋の文化を生かしたにぎわいのあるまちづくり
名古屋城では、名古屋城内の公開、重要文化財などの所蔵資料の展示とともに、本丸御殿の復元工事を行っています。
施設見学:名古屋城の写真

第6委員会

見学施設:特別消防隊
サブテーマ:安全で安心してくらすことができるまちづくり
特別消防隊は、特殊な災害や大規模災害などに対応する特別な消防隊です。
施設見学:特別消防隊の写真

2日目(7月29日(火曜日))事前研修会2

事前研修会2のスケジュール

  • 意見発表の内容についての話し合い
  • 事前課題2の意見をもとに、子ども市会の宣言に入れたらよいと思う意見を選ぶための話し合いなど
  • 子ども議長・副議長の選出

意見発表の内容についての話し合い

 1日目の事前研修会1での話し合いに続き、それぞれの委員会に分かれて、施設を見学して「印象に残ったこと」やその「感想」について話し合いをして、「なごや子ども市会」本会議で発表する意見としてまとめました。
委員会の話し合いのようすの写真

委員会の話し合いのようす

子ども市会の宣言についての話し合い

 事前課題2で子ども議員一人ひとりが考えてきた意見をもとに、各委員会で子ども市会の宣言について話し合い、宣言を発表する代表者を委員会ごとに1人決めました。
 各委員会からは、「一人ひとりが相手のことを思いやる気持ちを持つ」、「周りの人が気づいて、いじめをする人を注意する」といった意見が寄せられました。
 これらの意見をもとに各委員会の代表者6人が話し合い、「いじめゼロ 笑顔いっぱい宣言」としてまとめ上げました。
代表者による話し合いのようすの写真

代表者による話し合いのようす

子ども議長・副議長の選出

 3日目の「なごや子ども市会」本会議の司会を行う子ども議長・副議長を選出するため、子ども議員が全員本会議場に集まりました。立候補者がそれぞれ所信表明(立候補した理由や正副議長になった場合の抱負などを話すこと)を行った後、投票を行い、子ども議長・副議長を決めました。
投票のようすの写真

投票のようす

堀 翔貴  子ども議長の写真

堀 翔貴 子ども議長

加納 綾夏  子ども副議長の写真

加納 綾夏 子ども副議長

3日目(8月2日(土曜日))「なごや子ども市会」本会議

「なごや子ども市会」本会議のスケジュール

  • 各委員会の意見発表
  •  「いじめゼロ 笑顔いっぱい宣言」の発表
  • 陸前高田市の子どもたちへのメッセージの送付

各委員会の意見発表

 2日目の各委員会での話し合いでまとめた、それぞれのサブテーマに沿った意見を発表しました。
 発表された意見の内容については、「なごや子ども市会」本会議で発表された「各委員会の意見」をご覧ください。

「いじめゼロ 笑顔いっぱい宣言」の発表

 2日目の各委員会の代表者による話し合いでまとめ上げた宣言を代表者6人が発表した後、全員の賛成により採択されました。
 発表された宣言の内容については、いじめゼロ 笑顔いっぱい宣言をご覧ください。
代表者による発表のようすの写真

代表者による発表のようす

採択のようすの写真

採択のようす

陸前高田市の子どもたちへのメッセージの送付

 陸前高田市の子どもたちへのメッセージについては、全員の賛成により送ることが決まりました。これは、事前課題1で子ども議員一人ひとりが考えてきたメッセージを一つの冊子にまとめたものです。

メッセージをまとめた冊子のイメージ

メッセージをまとめた冊子

また、メッセージとあわせて陸前高田市の子どもたちに送るビデオレターの撮影を行いました。
陸前高田市の子どもたちへのビデオレターを撮影するようすの写真

陸前高田市の子どもたちへのビデオレターを撮影するようす

このページの作成担当

市会事務局 調査課 図書広報係
電話番号:052-972-2094
ファックス番号:052-972-4100
電子メールアドレス:a2092@shikai.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ