名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 千種区版 HTML
- (現在の位置)保健センターだより(千種区)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種教室などが中止・内容変更となる場合があります。詳しくは、各担当部署へお問い合わせください。
●場所指定のないものは保健センターで実施します。
●駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
●費用の記載の無いものは無料です。
保健センター 〒464-0841 覚王山通8-37 電話番号 052-753-1951
救急医療情報センター 電話番号 052-263-1133
千種区休日急病診療所(内科・小児科) 今池五丁目4-15 電話番号 052-733-1191
北歯科保健医療センター 北区平手町1-1(クオリティライフ21城北内) 電話番号 052-915-8844
子どもと親
母乳相談(電話番号 052-753-1983)
子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター)(電話番号 052-757-7033)
電話=午前8時45分から午後5時15分
面接=午前9時から午後4時30分
親子むし歯予防教室
対象・定員(先着順):0歳から就学前の乳幼児と保護者20組
内容:歯科検診・歯科相談・栄養相談、フッ素塗布(希望者のみ720円)生活保護世帯のみ減免制度あり(要証明)
※歯ブラシ・タオル・母子健康手帳持参
申込(予約制)・問合:電話番号 052-753-1975
赤ちゃんパクパク教室
対象・定員(先着順):令和2年7月・令和2年8月生まれの第1子と保護者8組(参加は1組1回まで)
内容:お口の手入れ、離乳食の話(中期から完了まで)(試食は休止中)
申込(予約制)・問合:4月19日(月曜日)午前9時から電話で電話番号 052-753-1981
お口すくすく教室
対象・定員(先着順):3カ月から6カ月児(第1子)と保護者8組
内容:お口の発達について、離乳食の食べさせ方、栄養のお話
申込(予約制)・問合:4月19日(月曜日)午前9時から電話で電話番号 052-753-1975
はじめての歯みがき教室
対象・定員(先着順):令和2年5月・令和2年6月生まれの第1子と保護者10組
内容:むし歯予防の話、親子でふれあい歯みがき(むし歯菌チェックは休止中)
申込(予約制)・問合:4月20日(火曜日)午前9時から電話で電話番号 052-753-1975
もうすぐパパとママになる人の健康クッキング
対象・定員(先着順):妊婦とその家族(いずれかのみでも可)4組
内容:調理実習と交流会
※エプロン・手拭きタオル・三角巾持参
申込(予約制)・問合:4月30日(金曜日)までに電話で電話番号 052-753-1981
子どものアレルギーとぜん息相談
対象・定員(先着順):市内在住で15歳未満の方
内容:アレルギー専門医による診察・相談・指導(保健・栄養)
申込(予約制)・問合:電話番号 052-753-1975
ニューファミリーセミナー
対象・定員(先着順):受講時におおむね5カ月から8カ月の妊婦とその家族5組
内容:1日目:赤ちゃんを迎えるために、育児体験など。2日目:食生活、歯の健康、食品の衛生
申込(予約制)・問合:電話番号 052-753-1975
乳幼児健康診査
保健感染症係
電話番号 052-753-1975
※新型コロナウイルス感染拡大防止のための事業休止の影響により、一部の健診は3カ月から4カ月遅れで実施しています。
3・4か月児
日程:4月20日(火曜日)
対象生年月日:令和2年12月12日から令和2年12月22日
日程:4月27日(火曜日)
対象生年月日:令和2年12月23日から令和3年1月2日
日程:5月11日(火曜日)
対象生年月日:令和3年1月3日から令和3年1月13日
【受付時間】
第1子:午後1時から午後1時20分
第2子以降:午後1時から午後2時
1歳6か月児
日程:4月14日(水曜日)
対象生年月日:令和元年6月18日から令和元年6月28日
日程:4月21日(水曜日)
対象生年月日:令和元年6月29日から令和元年7月8日
日程:5月12日(水曜日)
対象生年月日:令和元年7月9日から令和元年7月19日
【受付時間】
偶数日生:午後0時45分から午後1時15分
奇数日生:午後1時25分から午後2時
※フッ素塗布は当面の間休止しています。
3歳児
日程:4月16日(金曜日)
対象生年月日:平成29年12月14日から平成29年12月27日
日程:4月30日(金曜日)
対象生年月日:平成29年12月28日から平成30年1月15日
【受付時間】
偶数日生:午後0時45分から午後1時15分
奇数日生:午後1時25分から午後2時
※フッ素塗布は当面の間休止しています。
一般
こころの健康相談日
対象:不眠など心の健康に関する相談
申込・問合:予約制 電話番号 052-753-1981
※祝日・休日は除く
うつ病家族相談日
対象:うつ病の方を抱えた家族の相談
申込・問合:予約制 電話番号 052-753-1981
※祝日・休日は除く
夜間HIV検査
定員:20人(先着順)
内容:無料、匿名、証明書の発行なし※陰性結果は当日判明
申込・問合:予約制【匿名可能】(電子申請サービス(外部リンク)

※祝日・休日は除く
昼間HIV検査
定員:15人(先着順)
内容:無料、匿名、証明書の発行なし※陰性結果は当日判明
申込・問合:予約制【匿名可能】(電子申請サービス(外部リンク)

※祝日・休日は除く
梅毒検査
定員:15人(先着順)
内容:無料、匿名、証明書の発行なし※陰性結果は当日判明
申込・問合:予約制【匿名可能】(電子申請サービス(外部リンク)

※祝日・休日は除く
令和3年度狂犬病予防集合注射について
延期後の日程は秋ごろを目途に設定し、確定後、市ウェブサイトやはがきなどでお知らせします。(今後の状況によっては、行わない可能性がありますのでご了承ください。)
なお、狂犬病予防注射は動物病院で接種できます。また、市の委託を受けた動物病院では、注射と同時に注射済票の交付を受けることができます。
問合:食品衛生・動物愛護担当(電話番号 052-753-1971)
新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの方へ【対応可能医療機関のご紹介】

相談先にお困りの場合は、ご参照ください。
新型コロナウイルスワクチン接種についてのコールセンターのご案内
新型コロナウイルスワクチンの接種についての一般的なお問い合わせ
フリーダイヤル 0120-761770 ファクス番号 03-3581-6251
午前9時から午後9時(土曜日・日曜日・祝日も実施)
接種会場に関するお問い合わせ・集団接種会場での接種予約について
このページの作成担当
市長室 広報課広報係(広報なごや担当)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.