ページの先頭です

堀川におけるさらなる魅力創出に向けた民間活力導入に関するサウンディング型市場調査(名城地区はじめ堀川全域) 

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年3月19日

ページID:134552

調査の結果概要

結果概要

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く
※ 調査日程は終了しております。以下は参考情報としてご覧ください。

質問・回答

質問書への回答は、一覧の最後のページに随時追加して更新します。

調査の概要

  “名古屋の母なる川”堀川では、「うるおいと活気の都市軸・堀川」の再生を目指し、総合的な整備を周辺まちづくりと一体となって進めており、河川空間の利活用などにより堀川のにぎわいづくりを推進しています。
 今回のサウンディング調査は、昨年度実施した「納屋橋地区」「尾頭橋地区」に引き続き、「名城地区」をはじめとした堀川全域を対象として実施します。

対象地区

(1)名城地区

  城北橋~巾下橋

(2)白鳥地区

  旗屋橋~御陵橋

(3)宮の渡し地区

  大瀬子橋~宮の渡し公園

(4)上記以外の堀川全域

  ※「納屋橋地区」は除く

主な調査内容

  • 各地区における事業展開の可能性
  • 各地区における事業展開のための必要な条件

スケジュール

  • 実施要領公表:令和2年11 月16 日(月曜日)
  • 説明会参加受付:令和2年11 月16 日(月曜日)から令和2年12 月2 日(水曜日)
  • 説明会:令和2年12 月3 日(木曜日)
  • 質問受付(質問への回答は随時):令和2年12 月3 日(木曜日)から12 月18 日(金曜日)まで
  • 対話参加申込受付:令和2年12 月3 日(木曜日)から12 月25 日(金曜日)まで
  • 対話の実施:令和3年1 月4 日(月曜日)から1 月29 日(金曜日) まで
  • 実施結果の公表:令和3年2 月中旬頃

実施要領等

調査の詳細については、下記の添付ファイルをご覧ください。

  • 「リーフレット」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、緑政土木局河川計画課堀川総合整備担当(052-972-2823)までお問合せください。
  • 添付ファイルの一部はサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

このページの作成担当

緑政土木局河川部河川計画課堀川総合整備担当

電話番号

:052-972-2823

ファックス番号

:052-972-4193

電子メールアドレス

a2881@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ