名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 募集情報
- その他の募集
- 緑政土木局からのお知らせ
- (現在の位置)荒子川公園への民間活力導入に関するサウンディング(個別対話)調査結果の公表

サウンディング調査の結果
「平面図」のファイルはテキストがありません。内容がお知りになりたい方はページ末尾の連絡先へご連絡ください。
結果の概要
- 結果概要 (PDF形式, 51.40KB)
サウンディング(個別対話)調査の結果の概要です。
- 平面図 (PDF形式, 2.57MB)
各ブロックの位置図です(2頁目)


以下の事項の日程は終了しております。参考情報としてご覧ください。
お知らせ(質問及び回答)
質問に対する回答です。
- 質問及び回答 (PDF形式, 73.75KB)
平成30年7月10日現在
調査の目的
今回、民間活力の導入による公園の新たな魅力創出にあたり、事前に民間事業者と対話を行うことで、優れたアイデアやノウハウや事業参入に係る条件を把握し、より効果的に事業を推進するために、サウンディング調査を行います。
サウンディング調査実施要領
実施要領
- 実施要領 (PDF形式, 172.53KB)
サウンディング調査の実施要領です。 提案にあたってよくお読みください。
対象公園の概要
公園名
荒子川公園
所在地
(あおなみ線「荒子川公園駅」から徒歩0分)
その他の情報
「別添1 平面図(用途地域図面を含む)」、「別添2 位置図」、「別添9 荒子川公園パークマネジメントプラン 」のファイルはテキストがありません。内容がお知りになりたい方はページ末尾の連絡先へご連絡ください。
「別添9 荒子川公園パークマネジメントプラン 」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかりますのでご注意ください。
荒子川公園における周辺情報
- 別添1 平面図(用途地域図面を含む) (PDF形式, 2.57MB)
荒子川公園の平面図です。
- 別添2 位置図 (PDF形式, 1.56MB)
荒子川公園の位置図です。
- 別添3 周辺施設一覧 (PDF形式, 409.99KB)
荒子川公園周辺施設一覧です。
- 別添4 人口、高齢化率 (PDF形式, 32.81KB)
荒子川公園周辺の人口、高齢化率です。
- 別添5 対象地域周辺の人口構成 (PDF形式, 1.30MB)
対象地域周辺の人口構成です。
- 別添6 あおなみ線乗車人員の推移 (PDF形式, 32.20KB)
あおなみ線乗車人員の推移です。
- 別添7 荒子川ガーデンプラザの利用状況 (PDF形式, 55.44KB)
荒子川ガーデンプラザの利用状況です。
- 別添8 市民アンケート結果 (PDF形式, 188.44KB)
荒子川公園における市民アンケート結果です。
- 別添9 荒子川公園パークマネジメントプラン (PDF形式, 7.32MB)
荒子川公園のパークマネジメントプランです。
調査のスケジュール及び様式
- 実施要領の公表 平成30年6月6日(水曜日)
- 事前説明会 平成30年6月19日(火曜日)(参加受付6月6日から6月18日)
- 質問の受付 平成30年6月19日(火曜日)から平成30年7月6日(金曜日)
- 参加及び提案書受付 平成30年6月19日(火曜日)から平成30年7月20日(金曜日)
- 提案者との個別対話 平成30年7月27日(金曜日)から平成30年8月7日(火曜日)
- 実施結果の公表 平成30年8月下旬(予定)
調査における様式集
- 様式1 事前説明会参加申込書 (DOCX形式, 14.55KB)
事前説明会についての参加申込書です。
- 様式2 質問書 (DOCX形式, 14.17KB)
実施要領等に対する質問書です。
- 様式3 参加申込書 (DOCX形式, 22.85KB)
サウンディング調査についての参加申込書です。
- 様式4 提案書 (DOCX形式, 14.48KB)
サウンディング調査についての提案書様式です。
事前説明会
調査の目的、施設状況及び周辺状況、調査の内容等について、次のとおり事前説明会を開催します。
【開催日時】平成30年6月19日(火曜日) 午前10時から
【開催場所】名古屋市役所 西庁舎12階 第18会議室
参加は事前申込制となります。
様式1「事前説明会参加申込書」に必要事項を記入の上、平成30年6月18日(月曜日)までにページ末尾の電子メールアドレスあてに提出してください。
事前説明会は1事業者あたり3名までとします。
また、本調査の参加について、事前説明会の出席が必須条件となりませんが、調査を効率的に進行するために可能な限り参加をお願いします。
質問の受付
実施要領等に対する質問は、様式2「質問書」に必要事項を記入のうえ、ページ末尾の電子メールアドレスあてに提出してください。
回答は名古屋市公式ウェブサイトに順次掲載します。複数社で提案を行う場合は、代表者が質問を取りまとめて行ってください。
【質問受付期間】平成30年6月19日(火曜日)から平成30年7月6日(金曜日)
参加申込及び提案書の提出
- 参加申込方法
様式3「参加申込書」に必要事項を記入のうえページ末尾の電子メールアドレスあてに提出してください。
【受付期間】平成30年6月19日(火曜日)から平成30年7月20日(金曜日) - 提案書の提出方法
様式4「提案書」及び「事業計画図面(様式は任意)」に必要事項を記載し、それぞれ、5部及びデータをCD-ROM又はDVD-ROMに書込み、郵送又は持参してください。
「事業計画図面」については、PDFとしてください。
【受付期間】平成30年6月19日(火曜日)から平成30年7月20日(金曜日)
提案者との個別対話
提出された提案内容の確認後、提案者との個別対話を以下の期間に行います。対話は1時間程度を予定しています。必要に応じ、追加で個別対話を行う場合もあります。
個別対話の具体的な実施日時及び場所については、別途ご連絡します。
また、対話の参加者は1提案者あたり5名までとします。
【開催期間】平成30年7月27日(金曜日)から平成30年8月7日(火曜日)
実施結果の公表
調査の実施結果の概要は、名古屋市公式ウェブサイトで公表します。
提案者の名称や提案されたアイデア及びノウハウの保護に配慮したうえで取りまとめ、内容について事前に提案者に確認したのち、公表します。
【公表時期】平成30年8月下旬(予定)
このページの作成担当
緑政土木局緑地部緑地利活用課公園経営係
電話番号
:052-972-2489
ファックス番号
:052-972-4143
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.