ページの先頭です

緑政土木局工事・委託設計書の情報提供制度(試行)について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年3月24日

ページID:91788

ページの概要:緑政土木局の工事・委託設計書の情報提供制度(試行)についてお知らせするものです。

工事・委託設計書の情報提供制度を試行しています!

緑政土木局が発注・契約した工事・委託の金入り設計書については、これまで名古屋市情報公開条例に基づく公開請求により提供を行ってきました。

この度、年々、請求数が増加している現状を踏まえ、より簡便な手続きで情報の提供を行えるよう、需要の見込まれる金入り設計書について、市民情報センターでの情報提供を行う制度を平成29年4月から試行的に行っています。

利用方法(無料で、その場で、データが手に入ります!)

情報提供制度を利用される方は、市民情報センター(市役所西庁舎1階)の窓口において、金入り設計書のデータを閲覧・複写したい旨を告げ、貸出簿に必要事項を記載してください。

金入り設計書のPDFデータが入力されたCD-Rを市民情報センター内での使用に限り貸し出します。

金入り設計書のデータは、ご自身のパソコンで自由に閲覧・複写することができます。また、市民情報センターに設置されるデータ複写機を使用することにより、ご自身のCD-Rに自由に複写することができます。

費用は無料です。

(注)紙への印刷は行いません。

(注)パソコン・複写用のCD-Rは各自でご持参ください。

(注)複写用のCD-Rは未使用のものに限ります。CD-RWはご遠慮ください。

(注)市民情報センターのコンセントは使用できません。

(注)電子データの複写に伴うパソコン・CD-Rの不調について名古屋市はその責任は負いかねますので、ご了承ください。

情報提供する設計書

対象設計書

以下の要件をすべて満たしたもの。

  • 入札に付された工事・委託の設計書
  • 既に契約が締結されているもの
  • 本年度又はその前年度に契約が締結されたもの
  • 名古屋市情報公開条例第7条第1項各号に規定する非公開情報が含まれないもの
  • 情報提供対象設計書一覧に係る種類の工事・委託の設計書

情報提供対象設計書一覧

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

提供する設計書の内容

  • 設計書鏡
  • 予算執行総括表又は事業費総括表
  • 設計内訳
  • 明細書
  • 単価表
  • 間接費内訳

配架の時期及び期間

配架の時期

契約月の翌月20日(閉庁日の場合は直後の開庁日)に市民情報センターにて配架します。

(注)事務の繁忙等の理由により一部配架が遅れる場合がございますので、ご了承ください。

配架期間

契約年度の翌年度末まで。

現在配架されている設計書

現在市民情報センターに配架している設計書を「配架設計書一覧」にまとめています。

毎月配架日に合わせて更新する予定です。

最新配架日

令和5年3月20日(月曜日)

次回配架予定日

令和5年4月20日(木曜日)

希望する設計書が配架されていなかった場合の手続き

「配架設計書一覧」に記載のない設計書については、「情報提供依頼書」を市民情報センターにご持参いただくか、下のあて先にファックスを送信していただくと、依頼を受けてから概ね2週間経過後に到来する最初の配架日に市民情報センターに配架されます。

ただし、依頼のあった設計書が名古屋市情報公開条例第7条第1項各号に規定する非公開情報を含んでいるなどにより、情報提供制度の対象外である場合は、その旨ご連絡いたします。

情報提供制度対象外の設計書の情報を希望される場合は、別途情報公開請求をしてください。

ファックスによる請求の送信先

 052-972-4166

情報提供制度の利用の流れ(イメージ)

情報提供制度利用の流れのイメージ図
  1. 「電子調達システム」の「調達情報サービス」で入札状況を確認。
  2. 「配架設計書一覧」で対象工事のCDが配架されているか確認。(配架されていない場合は3へ、配架されている場合は4へ)
  3. 「情報提供依頼書」により配架依頼。(依頼を受けてから概ね2週間経過後に到来する最初の配架日に市民情報センターに配架。)
  4. 当該工事設計書を市民情報センターにて閲覧・複写。

このページの作成担当

緑政土木局 総務課庶務係

電話番号

:052-972-2802

ファックス番号

:052-972-4166

電子メールアドレス

a2801@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ