ページの先頭です

ここから本文です

公園の利用について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2018年2月26日

ページID:11438

テニスコート・野球場の利用(有料公園施設)

 緑土木事務所が管理する有料公園施設の受付を行っています。また、公園案内センターでは市内全土木事務所が管理する有料公園施設の受付ができます。利用にあたってはスポーツ・レクリエーション情報システムへの登録が便利です。

野球場
公園名面数早朝午前午後薄暮夜間
浦里公園1 可 可 可3月のみ可 可
新海池公園1 可 可 可不可 可
姥子山中央公園1不可 可 可不可不可

夜間の利用は4月から10月まで(ただし新海池公園野球場は通年夜間利用可)

野球場
テニスコート
公園名面数早朝午前午後薄暮夜間
旭出公園1不可 可 可不可 可
通曲公園2不可 可 可不可 可

夜間の利用は3月から11月まで

テニスコート

・テニスコート、野球場を利用したい

⇒各区の土木事務所または公園案内センターで、手続きが可能です。

 開業時間:【土木事務所】 〈平日〉 午前9時から午後0時、午後1時から午後4時45分

        【公園案内センター】〈平日〉午前9時から午後0時、午後1時から午後4時45分、〈日曜〉午前9時から午後0時30分


・利用者登録をしたい

⇒名古屋市内の土木事務所または公園案内センターで申込みができます。

 身分証明書(住所、氏名、生年月日が確認できるもの)を持って窓口にお越しください。代理の場合は、身分証明書の写しが必要です。


・利用を中止したい

⇒雨天による中止の場合、還付請求により全額返金が可能です。

 また、自己都合による中止の場合、14日前までに還付請求があれば、使用料の半額と夜間照明電気料金を返金します。それ以降に夜間利用を中止する場合には、消灯のため、利用日当日の午後4時30分までに土木事務所までご連絡ください。

関連リンク

公園でのイベント開催・撮影(行為許可)

 公園は誰でも使用できますが、運動会や盆踊りなどを行う場合は、公園内行為許可の申請が必要です。

 3か月前の初日から使用日の10日前まで、窓口にて申請が可能です(初日が土日祝の場合は、翌開庁日から受付)。

 所管の土木事務所までお越しください。※使用料がかかる場合があります。

このページの作成担当

緑政土木局 緑土木事務所

電話番号

:052-625-4940

ファックス番号

:052-625-4946

電子メールアドレス

a6254940@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ