ページの先頭です

警報や注意報発令時の非常配備、防災訓練

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2010年8月2日

ページID:11434

非常配備

 大雨等の注意報や警報が発令されると、土木事務所職員が事務所に参集し、水防活動が迅速・的確に行えるよう非常配備態勢を整えます。大雨などで河川が増水すれば土のう積み等の応急措置を行い、台風等の強風で街路樹が倒れれば、交通の確保や樹木の処理作業を行います。

 また、台風等により大雨が事前に予測される場合には、側溝のスクリーンの清掃や、ため池の水位調整を行い、大雨に備えます。

防災訓練

 緑区役所、緑消防署、緑警察署、地域の皆さんと共に、水防訓練(5月末頃)、防災訓練(9月頃)を行い、水害、地震等の災害に備えています。

防災訓練の様子

防災マップ

 名古屋市では、いざという時に備えて、市内全域の防災マップを作成しております。名古屋市防災アプリ、地震ハザードマップ、津波ハザードマップ、洪水・内水ハザードマップ、名古屋避難ガイド、 徒歩帰宅支援マップについては、下記のページをご覧下さい。

防災マップのページへ

このページの作成担当

緑政土木局 緑土木事務所

電話番号

:052-625-4940

ファックス番号

:052-625-4946

電子メールアドレス

a6254940@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ