防犯ブザー寄贈に対する感謝状贈呈および「子どもための体験型防犯教室」の開催報告
ページの概要:8月7日、中村区役所講堂にて開催された「子どものための体験型防犯教室」参加者へ防犯ブザーの寄贈があり、7月26日に感謝状贈呈式を行いました。
名古屋市中村区役所 〒453-8501 名古屋市中村区竹橋町36番31号 電話番号:052-451-1241(代表) 所在地、地図
夏の生活安全市民運動期間中の8月7日に区役所講堂で子どもを対象とした体験型の防犯教室を開催しました。
また、開催にあたり、事前に中村区遊技場防犯組合様より子どもたちの安全を願い、防犯ブザーのご提供をいただきましたので、「中村区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会」の会長である中村区長より感謝状の贈呈を行いました。
子どもたちが自分で自分の身を守るため、大音量で使いやすく、耐久性・防水性に優れた防犯ブザーをご寄贈いただきました。
ありがとうございました。
中村区遊技場防犯組合の金山赴夫組合長より、中村区長へ防犯ブザーが渡され、組合長からは、「地域のために何かと貢献してゆきたい。」とのあいさつがありました。
寄贈いただいた防犯ブザー
中村区長から参加者の方にはじめのごあいさつをしました。
中村警察署の柴田さんから、子どもたちには自分の身の守り方など、保護者には日ごろから子どもたちと会話をしてほしいなどのお話がありました。
あやしい人とはどんな格好の人?サングラスとマスクを取ると、なんと中村区長でした。恰好だけではわからないですね。
ランドセルを背負ったまま全力疾走!
大声を出して計測器で声の大きさを計測
捕まったときに足をバタバタして逃げる練習
中村区役所区政部地域力推進室地域力推進係
:052-453-5322
:052-453-5323
防犯ブザー寄贈に対する感謝状贈呈および「子どもための体験型防犯教室」の開催報告の別ルート
名古屋市中村区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.