ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度中川区防災講演会を開催します!

このページを印刷する

ページID:181855

最終更新日:2024年12月25日

概要・目的

広く区民の皆さまを対象に、防災知識の普及・啓発を通じて、自助力・共助力の向上を目的として、防災講演会を下記の通り開催します。

日時

令和7年2月1日(土曜日)

午前10時から午前11時30分まで(午前9時開場)

場所

中川区役所講堂(名古屋市中川区高畑一丁目223番地)

内容

〈午前9時から午前10時まで〉

能登半島地震に関するパネルや避難所で使用する資機材の展示(段ボールベッドなど)

〈午前10時から午前11時30分まで〉

演題:「能登半島地震における避難所の実情と教訓ーいざというときのために、今できることを考えようー」

講師:防災・減災を考える自主グループ エンジェルランプ 代表 椿 佳代 氏

参加費

無料

対象

どなたでも参加可

定員

200人(申し込み不要、先着順)

来場者特典

オリジナルえいようかん(災害用非常食)1個プレゼント!

その他

  1. 手話通訳・要約筆記を実施します。
  2. 会場には駐車場がございますが、台数に限りがありますので公共交通機関をご利用ください(地下鉄高畑駅3番出口から徒歩3分)。
  3. 当日は土曜日のため、通常の区役所入口は閉鎖しております。講堂へは外階段(区役所正面東側)よりご入場ください。
  4. エレベーターをご利用の方は、当日、職員にお知らせください。
  5. 定員を超える場合には入場をお断りする場合があります。

開催案内のチラシ

令和6年度中川区防災講演会のチラシについては、こちらからダウンロードしてください。

令和6年度中川区防災講演会 チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

中川区役所 区政部総務課庶務担当

電話番号

:052-363-4306

ファックス番号

:052-363-4316

電子メールアドレス

a3634306@nakagawa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ