名古屋市守山区役所 郵便番号:463-8510 名古屋市守山区小幡一丁目3番1号 電話番号:052-793-3434(代表) 所在地、地図
守山区にて勤務する交通指導員を次のとおり募集します。
大森学区
大森北学区
白沢学区
3名(各学区1名)
次の(1)、(2)のすべての要件を満たすことが必要です。
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月21日(火曜日)まで
下記の受験申込書に必要事項を記入の上、提出してください 。
注:写真は、正面、無帽、提出の日前6か月以内に撮影したものを貼付してください。
注:受験申込書の本人希望記入欄に、勤務を希望する学区名を記入してください。
自筆の受験申込書を守山区役所地域力推進課に持参してください。
申込みを受け付けた後、その場で受験票をお渡しします。
受付時間:申込期間内(平日に限る。)の午前8時45分から午後5時15分まで
試験 | 時間 | 配点 | 試験の内容 |
---|---|---|---|
作文試験 | 20分 | 45点 | 与えられた課題に対する記述式試験 |
口述試験 | 1人30分程度 | 75点 | 個別面接 |
注:各試験において得点が一定の基準に達しない場合は、総合得点に関わらず不合格となります。
受験票に記載してお知らせします。
令和7年2月7日(金曜日)
注:試験結果の通知は文書で、合格者のみに行います。(不合格者には通知しません。)
注:電話等による合否に関する問い合わせはお答えいたしかねます。
令和7年3月3日(月曜日)
本市ウェブサイトに最終合格者の受験番号を掲載します。(詳細は、試験結果の通知をご確認ください。)
この選考の合格者には、受験資格を確認するための診断書及び任用の手続きに必要な書類として、住民票記載事項証明書を提出していただきます。
実施方法等の詳細は、試験結果の通知をご確認ください。
なお、診断書の作成及び書類の提出に必要な費用は、合格者の負担となります。
試験の成績については、名古屋市個人情報保護条例第31条の規定に基づき、口頭で開示を請求することができます。開示は閲覧により行います。
不合格者
試験順位、試験得点
試験の結果発表当日からその翌月同日まで(ただし、最終日が閉庁日の場合は、次の開庁日まで)の午前9時から正午及び午後1時から午後5時までの間
注:土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く
スポーツ市民局市民生活部地域安全推進課において、必ず受験者本人又は不合格者の委任による代理人が、下記の方法により口頭で申し出てください。
運転免許証、旅券等の身分証明書(写真のあるもの)及び受験票又は選考結果通知書の提示
(ア)に掲げる書類の提示及び(イ)に掲げる書類の提出
(ア)代理人の身分証明書、不合格者の身分証明書の複写物及び不合格者の受験票又は選考結果通知書
(イ)代理人の氏名及び住所、不合格者の氏名及び住所、委任事項並びに作成年月日の記載のある委任状
報酬、勤務時間などについては、下記のとおりです。ただし、採用されるまでに、給与関係の条例等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
月額114,721円から118,122円(地域手当相当報酬を含む。)の範囲で、高校卒業後の年数に応じて決定
他に通勤手当に相当する費用弁償、期末・勤勉手当を支給(令和7年1月4日現在)
原則として、午前7時から午後5時までのうちの1日5時間、1週間当たり平均25時間
ただし、8月1日から8月31日までについては、1週間あたり平均15時間
注:上記日にちで勤務の指示がある日は除きます。
年次休暇、忌引休暇、介護休暇等
健康保険、厚生年金、雇用保険、公務災害補償あり
受験に際して提出された書類等は一切返却しません。
なお、採用選考において取得した個人情報は、採用選考及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。
名古屋市交通指導員募集要項(守山区)
受験申込書(履歴書)
守山区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-796-4521
:052-796-4508
会計年度交通指導員を募集します(守山区)の別ルート
名古屋市守山区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.